三原 由紀

【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。

50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。

借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。

確かに返済できるなら早く返してスッキリしたい、気持ちはわかります。

でもスッキリしたい気持ちだけでやみくもに返済するのはオススメできません。

50代の住宅ローン返済について、ご相談を受けることは多いこともあり、今回のコラムを書かせていただきました。

いつもご相談者様にお伝えしていることは、まずは返済中のローンの中身を確認すること。

今後の収入予定、例えば夫の収入はどうなるのか?雇用制度や退職金制度、企業年金、そして夫婦の公的年金、民間の保険の満期金などなど。

ここまで詳しく確認するのは、住宅ローンの返済方法は戦略的に行う必要があるからです。

特に退職金で一括返済などはオススメできない場合が多いのです。

最優先したいことは、家計を長持ちさせること。

例えば、退職金で一括返済したものの、60歳から65歳までの生活費が足りなくなってしまった><ではシャレにもなりませんよね。

これは極端な例ですが、、続きはコラムをお読みください。

ランキング2位になり読まれております^ ^

関連記事

【動画:たった5分のお金の学校】(2)50代妻のための円満家計の作り方
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 前回は1時間目(オリエンテーション)でした。 今回は2時間(今すぐ確認すべき〜年金と退職金〜)です。 公的年金・私的年金そして会社員の場合には退職金が老後の収入の大きな柱となります。 続きは5分動画をご覧……
【メディア実績】夢のセカンドハウスは老後破綻を招きかねない
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 東洋経済オンラインにコラム掲載となりました。 今回のテーマは、「夢のセカンドハウスは老後破綻を招きかねない」です。 バブル時代のリゾートマンションが現在お手頃価格で購入できます。ひと昔前は高値の花と思っていた別荘やセカンドハウスを持つのも夢ではありません。 子供が独立したプレ……
【セミナー開催報告】<千葉・浦安>エンディングノートの書き方講座
9月17日に新浦安カルチャープラザ様で「エンディングノートの書き方講座」を開催いたしました。新型コロナウィルス感染拡大の小康状態が続く中、ソーシャルディスタンスを保ち、検温、マスク装着といった対策を万全にご参加をいただきました。 平日午前の開催ということもあり、ご参加いただいたのは50代、60代、70代の女性です。 初めに「なぜエンディ……
【メディア実績】知っておきたい「住宅リフォームの助成制度」
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 マンションから木造戸建てに住み始めて今月で10年を迎えます。 想定していた通り、10年で家のメンテナンスにかかる手間や費用が増えてきました。 戸建て住宅に住むのが初体験の私にとって、木造の寒暖は身に沁みます。そこで防犯も兼ねて二重サッシのリフォームを行うことに。 リフォームを……