三原 由紀

【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。

50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。

借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。

確かに返済できるなら早く返してスッキリしたい、気持ちはわかります。

でもスッキリしたい気持ちだけでやみくもに返済するのはオススメできません。

50代の住宅ローン返済について、ご相談を受けることは多いこともあり、今回のコラムを書かせていただきました。

いつもご相談者様にお伝えしていることは、まずは返済中のローンの中身を確認すること。

今後の収入予定、例えば夫の収入はどうなるのか?雇用制度や退職金制度、企業年金、そして夫婦の公的年金、民間の保険の満期金などなど。

ここまで詳しく確認するのは、住宅ローンの返済方法は戦略的に行う必要があるからです。

特に退職金で一括返済などはオススメできない場合が多いのです。

最優先したいことは、家計を長持ちさせること。

例えば、退職金で一括返済したものの、60歳から65歳までの生活費が足りなくなってしまった><ではシャレにもなりませんよね。

これは極端な例ですが、、続きはコラムをお読みください。

ランキング2位になり読まれております^ ^

関連記事

【メディア実績】NISAは収入の多い夫の口座で運用した方がいいの?(MONEY PLUS)
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 2024年に従来のNISAは新型NISAに刷新されます。 私の元にこれからNISAを始めたいとご相談に来られる人の中に、 NISA制度自体に誤解をされている方がいらっしゃいます。 これからNISAを始める場合、新型NIS……
【メディア実績】企業型DC(変動型)移換手続き中、コロナショックで大暴落!
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。 テーマは、『企業型DC(変動型)移換手続き中、コロナショックで大暴落!』です。 会社員にとって退職金は身も心も(?)捧げた正に地肉の結晶ですよね。 企業型確定拠出年金(企業型DC 、401K)が退職金制度、あるいは退職金制度の一部 という人もいるかと……
【メディア実績】「ESG投資」が注目される理由 社会的な責任を果たす企業こそが利益を上げる時代
こんにちは、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 昨日(10/11)にアメリカの株価が暴落したため、昨日・今日は日本の株式市場も全面安となっています。 iDeCoやつみたてNISAなどの長期の積立投資をしている人にとっては、このような株や投資信託の価格が下がった時には有利に購入ができるチャンスと安心しましょう。不安になって積立を中断したり売却をするのが最……
【メディア実績】アラフィフ妻が夫に先立たれ「ボツイチ」になったら、老後の生活は大丈夫?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、夫に先立たれてボツイチになった場合、年金はどうなるのか?暮らしていけるのか?です。 50代になり、扶養を外れて妻自身の厚生年金を増やすために働こう!と思っている人も多いかもしれません。 残念なことに遺族……