三原 由紀

【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。

50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。

借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。

確かに返済できるなら早く返してスッキリしたい、気持ちはわかります。

でもスッキリしたい気持ちだけでやみくもに返済するのはオススメできません。

50代の住宅ローン返済について、ご相談を受けることは多いこともあり、今回のコラムを書かせていただきました。

いつもご相談者様にお伝えしていることは、まずは返済中のローンの中身を確認すること。

今後の収入予定、例えば夫の収入はどうなるのか?雇用制度や退職金制度、企業年金、そして夫婦の公的年金、民間の保険の満期金などなど。

ここまで詳しく確認するのは、住宅ローンの返済方法は戦略的に行う必要があるからです。

特に退職金で一括返済などはオススメできない場合が多いのです。

最優先したいことは、家計を長持ちさせること。

例えば、退職金で一括返済したものの、60歳から65歳までの生活費が足りなくなってしまった><ではシャレにもなりませんよね。

これは極端な例ですが、、続きはコラムをお読みください。

ランキング2位になり読まれております^ ^

関連記事

【お客様ご感想】「自分がどう生きていきたいのか」を考える事につながるなあ、と思いました
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。 個別相談をご利用いただいたお客様よりご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。 ご相談をいただいたN様は千葉県在住の50代、ご夫婦共働きでいらっしゃいます。ご自身も金融関係のお仕事をされているため、家計管理をしっかりと行われていらっしゃいました。資産の棚卸しや現在の収……
【メディア実績】知っておきたい「住宅リフォームの助成制度」
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 マンションから木造戸建てに住み始めて今月で10年を迎えます。 想定していた通り、10年で家のメンテナンスにかかる手間や費用が増えてきました。 戸建て住宅に住むのが初体験の私にとって、木造の寒暖は身に沁みます。そこで防犯も兼ねて二重サッシのリフォームを行うことに。 リフォームを……
【メディア実績】女性セブン 取材協力させていただきました
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 女性セブン10月27日号に取材記事が掲載されています。 「生き抜くために頼るべき 完全マル秘ガイド 年金だけでは足りない人のための生活保護をもらえるお金」でコメントしています。新型コロナウィルスの影響で収入が減った方、また、ロシアのウクライナ侵攻による世界的……
【メディア実績】保険加入時も要確認「ねんきん定期便」、遺族年金3000万円の差が…
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」で確認できる大事なことがあるのを知っていますか? もしも、確認せずにこのままでいたら、ひょっとしたら数千万円の受給を逃してしまうことがあるかもしれません。 確認してすぐに年金保険料を払えばセーフだったとしたら、、、 どっちがお得だと……