三原 由紀

【メディア実績】バブル期に販売された”お宝保険”、失敗しないで受け取るには?

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

MONEY PLUSに最新コラムが掲載となりました。

お宝保険、という言葉を耳にしたことはありますか?

お宝保険は、過去に販売されていた保険の中でも5.5%など高い予定利率で運用される貯蓄型保険のことを言います。

保険を見直しする際に、危うく転換を勧められて損をしそうになった、という人もいるのではないでしょうか?

特にバブル期に会社員だった人で個人年金保険に加入されていた場合、お宝保険である可能性が高いです。

プレ定年世代であれば、かなりの高確率で保有しているかもしれません。私の友人でも10年間で1,000万円の確定年金の契約を保有しているという羨ましい話も耳にします。

ぜひ、保険証券を引っ張りだして契約内容を確認してみてくださいね。

そんなお宝保険ですが、実は受け取り方によっては税金がかかって目減りしてしまうことも考えられます。

今回はお宝保険を受け取る時に確認しておきたい出口戦略についてお伝えしております。

コラム記事は以下画像をクリックしてお読みください。

関連記事

【メディア実績】年収350万円で年金の元が取れるのは何歳?どのくらい長生きしたらいい?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 NTT docomoのメディア【fuell】にコラムを書かせていただきました。 今回は年収350万円のアラフォーシングル女子の場合、支払う年金保険料に対して受け取る年金を計算すると元が取れるには何年かかるのか? 詳しく計算をしてみてみました。 画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます。 &n……
【3月8日セミナー終了報告】これ、今受けてよかった!
こんにちわ、千葉(市川)で活動している確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 3月8日に市川で開催したセミナーのご報告です。 セミナーのお題は、ズバリこれです。↓ これから稼ぎたい女性へ! 老後のお金を見える化するセミナー<扶養女性編> セミナーの内容はこんな感じです。 ↓ ↓ 「老後のお金のもらい方・貯め方」について分かりやすく……
【メディア実績】もしも金融機関が破綻したら…財形貯蓄・企業型DC・iDeCo利用者は要注意。見落としがちなペイオフ対策
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回はペイオフ対策についてです。ペイオフを耳にすると、一金融機関当たりの預金が1,000万円(正確には元本1,000万円+利息)までは保護されている、と理解している方は多いかと思います。 では……
子供の国民年金どうしたらいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 お子さんが20歳になると「国民年金の加入と保険料のご案内」が送られてきます。 20歳で学生の場合、親に扶養されている人が多いかと思います。 ですから、子供自身で納付を考えるというよりは、各ご家庭で考えられるのではないでしょうか? こ 学生でも20歳になったら国民年金は強制加……