三原 由紀

【メディア実績】バブル期に販売された”お宝保険”、失敗しないで受け取るには?

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

MONEY PLUSに最新コラムが掲載となりました。

お宝保険、という言葉を耳にしたことはありますか?

お宝保険は、過去に販売されていた保険の中でも5.5%など高い予定利率で運用される貯蓄型保険のことを言います。

保険を見直しする際に、危うく転換を勧められて損をしそうになった、という人もいるのではないでしょうか?

特にバブル期に会社員だった人で個人年金保険に加入されていた場合、お宝保険である可能性が高いです。

プレ定年世代であれば、かなりの高確率で保有しているかもしれません。私の友人でも10年間で1,000万円の確定年金の契約を保有しているという羨ましい話も耳にします。

ぜひ、保険証券を引っ張りだして契約内容を確認してみてくださいね。

そんなお宝保険ですが、実は受け取り方によっては税金がかかって目減りしてしまうことも考えられます。

今回はお宝保険を受け取る時に確認しておきたい出口戦略についてお伝えしております。

コラム記事は以下画像をクリックしてお読みください。

関連記事

【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。 50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。 借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。 確かに返済できるなら……
【メディア実績】MONEY PLUS様『教育費を投資して失敗、今ならその100万円どう運用するか?』
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 教育費を貯めるのに投資は向いていない、とよく言われています。 なぜでしょうか? それは、教育費が必要になる時期が決まっているからです。お金が用意できていないからといって入学金の支払いを待ってはもらえません。 でも、少しでも増やして貯めたい、そんな気持ちありますよね。 ちょ……
【メディア実績】自営業の50代男性「保有している投資信託が元本割れ、手仕舞いにするべき?」FPが気になったポイント2つ
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回は、コロナ禍で収入が減ってしまった自営業の方からのご相談事例です。 新型コロナウィルスの感染拡大は個人で事業をされている、個人事業主への影響は多大なものでした。 自営業に関わらず、普……
【メディア実績】プリペイドカードとは?デビット、クレジットとの違いを比較してみた。
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 プリペイドカードと聞いてどんなカードを頭に浮かべますか? 私のようなアラフィフ世代は、テレフォンカード・メトロカード・図書カードなど懐かしいカードからSUICAなど交通系カードやスタバなどチェーン店のカフェで利用できるカードがすぐに頭に浮かぶことでしょう。   今……