三原 由紀

【メディア実績】バブル期に販売された”お宝保険”、失敗しないで受け取るには?

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

MONEY PLUSに最新コラムが掲載となりました。

お宝保険、という言葉を耳にしたことはありますか?

お宝保険は、過去に販売されていた保険の中でも5.5%など高い予定利率で運用される貯蓄型保険のことを言います。

保険を見直しする際に、危うく転換を勧められて損をしそうになった、という人もいるのではないでしょうか?

特にバブル期に会社員だった人で個人年金保険に加入されていた場合、お宝保険である可能性が高いです。

プレ定年世代であれば、かなりの高確率で保有しているかもしれません。私の友人でも10年間で1,000万円の確定年金の契約を保有しているという羨ましい話も耳にします。

ぜひ、保険証券を引っ張りだして契約内容を確認してみてくださいね。

そんなお宝保険ですが、実は受け取り方によっては税金がかかって目減りしてしまうことも考えられます。

今回はお宝保険を受け取る時に確認しておきたい出口戦略についてお伝えしております。

コラム記事は以下画像をクリックしてお読みください。

関連記事

【メディア実績】「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイ
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 東洋経済オンラインにコラム掲載となりました。 私自身や夫も該当するのですが、アラフィフ世代には学生時代の年金加入が任意で加入しいなかった人も多いのではないでしょうか? そのままにしておくと、将来、受け取る年金額が少なくなってしまいますが、対策は何かあるのでしょうか? 関心が高いテ……
【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。 50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。 借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。 確かに返済できるなら……
2019年が始まりました! 愛犬の医療費、どこまでかけたらいい?【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 新しい年が始まり、5日から仕事始めでした。 実は、昨年11月に16年共に暮らした愛犬(シェルティ)を看取り、少々ペットロス状態でした。 振り返ると、彼は病院に何かしらお世話になり続け、常に私ができるベストな選択を行なってきたつもりだったので、介護を……
【メディア実績】貯金は毎月いくらすべき?アラフォーで月々10万円は少なすぎ?
こんにちわ、家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP 確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 おひとりさま女性は毎月いくら貯金をすればいいのでしょうか? 人それぞれ、職業や年収、家族と同居・別居などと状況は異なります。 一律に毎月いくらを貯めよう!と聞いても一人暮らしで家賃や住宅ローンの負担がある人と実家暮らしの人では貯金できる額は違ってき……