三原 由紀

【メディア実績】女性自身様 取材協力させていただきました

こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FP®️の三原由紀です。

女性自身2月7日号の記事で取材協力させていただきました。

「 浜田雅功と小川菜摘で注目…「別居婚」成功のために必要な「妻の月収12万円」」

こちらはウェブ版記事になります。
↓ ↓
jisin.jp/life/living/2171818/

月収12万円は、総務省の家計調査、単身無職世帯(65歳〜)のひと月あたりの平均支出。これに住居費を足すと結構な金額になります。芸能人や資産家以外の夫婦で卒婚を実現するのは厳しいと個人的には思うところです。記事の内容は別居婚を成功させるにどうしたら良いのか、になっています。

関連記事

【メディア実績】女性自身 取材協力させていただきました
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FPの三原由紀です。 女性自身様10月12日号の特集記事「<書き込み式>足りない老後資金 計算シート」で取材協力させていただきました。週刊誌では珍しい!?書き込み式です。老後のお金を「書き出す」ことでいくら足りないかを知ることができます。 また、足りない額を知って「すべき”老後資金対策”」がわかり……
「定年前後のお金研究会」2022年活動スタートしました
2022年2月3日は節分でしたが、本日2月4日は立春、東洋暦で言うところの新年の始まりです。 本日より、「定年前後のお金研究会」は新たなスタートを切りました。 ここで、改めて定年前後の研究会の活動をお伝えさせていただきます。 定年前後のお金の研究会とは? 定年前後の世代が抱えるお金周りの不安や問題を解消するために、情報発信を行ってい……
【メディア実績】老後2000万円問題…アラフィフ主婦は扶養内のままで大丈夫?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 老後2,000万円問題が話題になりましたが、ワイドショーに釘付けだった!という人もいらっしゃるでしょうか? 老後2,000万円足りないかという金額は個々の状況によります。 その中でアラフィフ主婦たちから耳にするお悩みが「扶養を外れた方がいい?」。 そんな扶養問題(?)について……
【千葉・新浦安】10月26日(水)13時〜14時半<著者と学ぶ!自分にぴったりな老後のお金の作り方>
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。 本日は講座開催のお知らせです。 2021年9月に初書籍を刊行し、1年ほど経ちました。 今回、新浦安カルチャー様からお声かけをいただきまして、私の書籍を使って、自分にピッタリな老後のお金の作り方をお伝えしていきます。 こんなことを考えていたり、モヤモヤとお悩みの方にはお……