三原 由紀

【千葉・新浦安】10月26日(水)13時〜14時半<著者と学ぶ!自分にぴったりな老後のお金の作り方>

こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。

本日は講座開催のお知らせです。

2021年9月に初書籍を刊行し、1年ほど経ちました。

今回、新浦安カルチャー様からお声かけをいただきまして、私の書籍を使って、自分にピッタリな老後のお金の作り方をお伝えしていきます。

こんなことを考えていたり、モヤモヤとお悩みの方にはおすすめです(↓)

  • もうすぐ50代に突入、これからの働き方や老後資金作りのことが気になっている
  • 家計を改善したいけれど、どこから手をつければ良いのかわからない
  • 生命保険に入りっぱなし、一度も見直したことがない
  • 住宅ローンの返済が60歳以降も続く
  • 自分のもらえる年金見込み額を知らない、年金制度を理解していない
  • 勤務先の退職金・企業年金の制度を理解していない
  • イデコやNISAなどの資産形成制度を利用していない
  • 配偶者の扶養内に収入を抑えて働いている
  • 退職金で住宅ローンの残債を返済する予定
  • 家族が死亡した時にどのような公的保障があるのかを知らない

日時:10月26日(水)13時〜14時半

受講料 ¥3,300(別途テキスト代 ¥1.500)

開催場所は、新浦安カルチャープラザ。JR京葉線・新浦安駅から直結の会場になります。

講座のお申し込みやお問い合わせは、電話にて直接お願いいたします。
新浦安カルチャープラザ 0120-14-7611

関連記事

【メディア実績】50代は「住宅ローン完済」でも老後破綻の危機(東洋経済オンライン)
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 東洋経済オンラインにコラム掲載となりました。 今回は50代の住宅ローンをテーマに書かせていただきました。 多くの人はマイホームを購入する際に住宅ローンを利用していることと思いますが、 定年までに住宅ローンを完済することを目標にしていませんか? 住宅ローンを完済したとしても、安心でき……
【メディア実績】アラフィフ夫のパート妻は150万以上稼ぐと吉
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 老後2,000万円問題に続いて、年金の財政検証が話題に上っています。 新たに不安を感じている人もいらっしゃるかと思います。 老後2,000万円足りないかという金額は個々の状況によることは、お伝えしてきました。 老後問題と合わせて話題に上るのが、「扶養を外れた方がいい?」。 ……
「定年前後のお金研究会」2022年活動スタートしました
2022年2月3日は節分でしたが、本日2月4日は立春、東洋暦で言うところの新年の始まりです。 本日より、「定年前後のお金研究会」は新たなスタートを切りました。 ここで、改めて定年前後の研究会の活動をお伝えさせていただきます。 定年前後のお金の研究会とは? 定年前後の世代が抱えるお金周りの不安や問題を解消するために、情報発信を行ってい……
【メディア実績】資産運用に反対する夫、どう説得すれば理解してもらえる?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 今日は11月22日、いい夫婦の日ですね^ ^ 家計のご相談に夫婦で来られる方は、物事が進むのが速い!といつも感じております。 どちらかお一人の場合、「夫ブロック」や「嫁ブロック」というパートナーからの反対で頓挫することもあります。。。 話し合ったり、決断するのってパワーがいりますよね、意見が合わな……