三原 由紀

【メディア掲載】MONEY PLUS様『30代独身女性に「トリエアズiDeCo」をすすめる理由』

こんにちは。

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。

 

家計簿アプリ マネーフォワード様の公式メディアマネープラスに記事が掲載されました。

今回は、『30代独身女性に「トリエアズiDeCo」をすすめる理由』です。

まだまだ30代、老後なんてまだまだ先の話、と思われるかもしれません。

人生100年時代と言われてますが、女性は90歳くらいまで生きてしまう時代に突入するのも時間の問題です。

60歳から30年を数えると、30歳ー60歳 と 60歳ー90歳 は同じ30年なのです。

60歳以降、30代のように収入を得る自信はありますか?

もしも少しでも不安だな、と思うのであれば、30歳の自分から60歳の自分へ仕送りをしてみたらどうでしょうか?

その一つの方法がiDeCoです。

国も推奨している制度で、営利目的で誰かが儲かる、というものではありません。

強いて言えば、国と国民の双方がWIN X WINになる仕組みとも言えます。

国民が自助努力で老後資金を用意する、というのであれば国は税金を安くして応援するよ、という制度です。

続きは、(↓)をクリックしてお読みください。

画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます

 

とりあえず始めるにも手続きに1ヶ月程度かかるので、まずは始めてみることをオススメします。

 

人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUS様にてコラム連載中

 

~~~~~メルマガ配信中です~~~~~~

人生を豊かにするお金の扱い方を〝8の日〟に発信しています。 

登録は(↓)から    
知って10倍笑顔になるお金のはなし

プロフィールはコチラから

 

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FP
三原由紀

 

関連記事

【メディア実績】パートの年収、扶養ルールに交通費は含むの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 パート勤務をされている方からのご相談で、「税金や社会保険料を払うことで損をしたくない!我が家の家計にとってベストな働き方を知りたい」といったお声をよく耳にします。 扶養といっても、税金・社会保険・夫の会社の家族手当など3つの物差しで考える必要があります。 さらに夫の税制メリット……
【ねんきん定期便相談事例】学生も年金保険料を払わなくちゃいけないのですか?
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 40代・50代世代の方は大学生時代の国民年金保険料、払っていましたか? 当時は任意だったので、払っていなかった、という人も多いのではないでしょうか? かくいう私も払っていませんでしたが、平成3年4月から20歳以上であれば学生でも強制加入となったのです。 とは言っても「学生納……
【メディア実績】2022年のiDeCo改正で注意する点は?59歳パート主婦で自分に影響がある部分を知りたい
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマはiDeCoの改正についてです。 今年(2022年)は公的年金や確定拠出年金(個人型、企業型)の改正が続きます。 改正によって選択肢が広がるのは良いことですが、自分にどんな影……
【メディア実績】FP監修・小学校の学費はどのくらい?公立と私立の違いは?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 女性のライフデザイン応援マガジン【amuelle アミュエル】に掲載となりました。 今回は小学校の学費について、公立と私立の違いを比較してみました。 私立小学校に進学するご家庭はあまり多くはありません。 公立と比べてかかる費用の桁が違います。 実は、私が住む千葉県内にはインターナショナルスクー……