三原 由紀

【メディア掲載】NTTドコモ様メディア-fuelle-『女性の転職、男性との違いは? 転職活動の3つのステップと退職報告や引き継ぎの注意点』

こんにちは。

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。

NTTドコモ様運営のアラフォー女性向けメディアfuelle(フエル)にコラムを書かせていただきました。

今回は40代アラフォー女性の転職についてお話ししております。

40代の転職は厳しいと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?

カウンセラー仲間のアラフォー女性へのキャリアカウンセリングの専門家からもリアル転職の話をヒアリングし書かせていただきました。

転職を考えている会社の近くにお昼休みの時間を狙ってランチする、というのも会社で働き人たちの雰囲気を知るのに有効なんだとか。職場の雰囲気って重要ですよね、良い悪いではなく自分との相性確認の意味でも。

続きは、(↓)をクリックしてお読みください。

(↓)の画像をクリックするとコラムページが開きます。

 

画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます

 

人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUS様にてコラム連載中

 

~~~~~メルマガ配信中です~~~~~~

人生を豊かにするお金の扱い方を〝8の日〟に発信しています。 

登録は(↓)から    
知って10倍笑顔になるお金のはなし

プロフィールはコチラから

 

千葉(市川)のファイナンシャルプランナー
三原由紀

 

関連記事

【メディア実績】53歳パート主婦、今さらiDeCoに加入するメリットはないの?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは50代パート主婦がiDeCoに加入するメリットがあるか?です。 iDeCoは老後資金を備える積立制度ですが、積立は60歳になるまでです。 しかも積立期間が10年未満の場合、一定の年齢まで引き出すことができ……
【メディア実績】住宅ローン控除利用中にふるさと納税はいくらまで大丈夫?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア【MONEY PLUS】にコラム掲載となりました。 今回のテーマはふるさと納税です。 2019年6月からのふるさと納税制度法が改正となりました。 大々的なAMAZONキャンペーンを実施していた大阪府泉佐野市などは控除対象の自治体から外れました。 改正のポ……
【メディア実績】「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイ
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 東洋経済オンラインにコラム掲載となりました。 私自身や夫も該当するのですが、アラフィフ世代には学生時代の年金加入が任意で加入しいなかった人も多いのではないでしょうか? そのままにしておくと、将来、受け取る年金額が少なくなってしまいますが、対策は何かあるのでしょうか? 関心が高いテ……
【メディア実績】いよいよ発効「TPP」は家計にどう影響する?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 一時、盛り上がって論争にもなっていたTPPですが、最近耳にしなくなったと思いませんか? 実は、TPPはすでに発効されています。スーパーなどで昨年末からオージービーフが安くなっているのに気がついた人はいるでしょうか? TPPという言葉は知っているけど、内容までは、、私たちの暮らし……