三原 由紀

【メディア実績】退職金前払いと確定拠出年金、どっちを選ぶのがお得?

こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

夫の会社の退職金制度が企業型確定拠出年金(企業型DC)の場合、1年に1度のタイミングで拠出の積立比率を変更できることができるのはご存じでしょうか?

会社によって変更受け付け時期は異なるのですが、もしも確定拠出年金の積立ではなく給与として毎月受け取っている場合には知っておいてほしいことがあります。

マネープラスのコラムで「退職金前払いと確定拠出年金、どっちを選ぶのがお得?」を書かせていただきました。

続きは以下画像をクリックするとお読みいただけます。

企業型確定拠出年金は会社によって運用商品も異なります。残りの積立期間や家計全体の資産状況を考えて運用を考えましょう。

運用商品選びについては、各個人の責任ですので会社で相談に乗ってもらえるなどの福利厚生がある場合には活用することをオススメします。

そのような福利厚生がない場合には、相談メインのファイナンシャルプランナーの有料相談を利用するの一考です。

50代のプレ定年世代専門に退職金・年金の受け取り方を含めたご相談をお受けしております。

関連記事

【メディア実績】資産運用に反対する夫、どう説得すれば理解してもらえる?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 今日は11月22日、いい夫婦の日ですね^ ^ 家計のご相談に夫婦で来られる方は、物事が進むのが速い!といつも感じております。 どちらかお一人の場合、「夫ブロック」や「嫁ブロック」というパートナーからの反対で頓挫することもあります。。。 話し合ったり、決断するのってパワーがいりますよね、意見が合わな……
【開催報告】5/21ランチ会@日本橋 開催しました
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 本日(5/21)ランチ会を確定拠出年金相談ねっと代表の山中とともに開催いたしました。 今日の関東地方は、朝から一部地域では大雨洪水警報の発令が😥 ご無理なさらないようキャンセルできる旨を連絡しましたところ「交通機関に影響ないようなので行きます!」とご連絡をい……
【メディア実績】知らないと損!独立する子供の自動車保険を半分以下にする制度「等級引き継ぎ」
こんにちわ、定年後の不安を解決するプレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは独立する子どもの自動車保険の保険料を安くする方法についてです。 我が家には息子がいるのですが、就職が決まりこの春に赴任先への転居が決まりました。通勤に自動車が必要となるため、貯金を……
【動画:たった5分のお金の学校】(2)50代妻のための円満家計の作り方
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 前回は1時間目(オリエンテーション)でした。 今回は2時間(今すぐ確認すべき〜年金と退職金〜)です。 公的年金・私的年金そして会社員の場合には退職金が老後の収入の大きな柱となります。 続きは5分動画をご覧……