三原 由紀

【メディア実績】「初めての相続相談」いつ、誰に、何を相談すればいい?

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

リクルートの保険比較サイト<保険チャンネル>に相続コラムを書かせていただきました。

アラフィフ世代は親の介護・相続に関わることも多いかと思います。

最近では、親の相続についてのご相談もチラホラいただくようになりました。

我が実家は相続で揉めるほど資産がないから大丈夫、、

と思っていたら大きな勘違いです。

相続で揉めている方の3分の1は1,000万円以下、

つまり相続税がかからない遺産の分け方で争っていることになります。

でも、相続について相談したいと思った時に誰に相談しに行けば

分かりにくいですよね。

相続税なら税理士、揉めているなら弁護士、というのは

なんとなくわかるかもしれませんが、揉めていない場合は誰に相談すればいいのでしょうか?

初めての相続相談は、いつのタイミングで誰にどのようなことを相談すればいいのか?

続きはコラムをお読みください。

 

関連記事

【メディア実績】9月から厚生年金保険料が値上げ、影響あるのはどんな人?
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは9月から厚生年金保険料が値上げ、影響あるのはどんな人?についてです。 値上げの影響があるのは一部の高所得者です。割合にすると15人に1人、多いのか少ないのかは微妙なところではあり……
【メディア実績】中央ろうきん・家計コラム掲載となりました
こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。 中央ろうきん様の「家計見直し借り換えキャンペーン」でコラムを書かせていただきました。前回は住宅ローンの借り換え【住宅ローン編】でしたが、今回は【カードローン編】です。 カードローンの総返済額を減らすことや、複数カードをまとめることでのメリットについても書かせていただきました。 続きはコラムをお……
【メディア掲載】MONEY PLUS様『30代独身女性に「トリエアズiDeCo」をすすめる理由』
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。   家計簿アプリ マネーフォワード様の公式メディアマネープラスに記事が掲載されました。 今回は、『30代独身女性に「トリエアズiDeCo」をすすめる理由』です。 まだまだ30代、老後なんてまだまだ先の話、と思われるかもしれません。 人生100年時代と言われてます……
【メディア実績】共働き夫婦が確認しておきたい、子どもの扶養ルール
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 夫婦共働きの家庭であれば、子どもの扶養をパパとママのどちらに入れるか?悩まれることもあるのではないでしょうか? 夫婦の年収バランスが変わったり、国や企業の制度も変わったりするので適宜見直しをすることも必要です。 MONEY PLUS様のコラムで、最新の制度に基づいて書かせていた……