三原 由紀

【メディア実績】「初めての相続相談」いつ、誰に、何を相談すればいい?

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

リクルートの保険比較サイト<保険チャンネル>に相続コラムを書かせていただきました。

アラフィフ世代は親の介護・相続に関わることも多いかと思います。

最近では、親の相続についてのご相談もチラホラいただくようになりました。

我が実家は相続で揉めるほど資産がないから大丈夫、、

と思っていたら大きな勘違いです。

相続で揉めている方の3分の1は1,000万円以下、

つまり相続税がかからない遺産の分け方で争っていることになります。

でも、相続について相談したいと思った時に誰に相談しに行けば

分かりにくいですよね。

相続税なら税理士、揉めているなら弁護士、というのは

なんとなくわかるかもしれませんが、揉めていない場合は誰に相談すればいいのでしょうか?

初めての相続相談は、いつのタイミングで誰にどのようなことを相談すればいいのか?

続きはコラムをお読みください。

 

関連記事

【メディア実績】毎月の貯金額の目安はいくら?毎月10万円は少なすぎ?
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幸せの選択肢が「ふえる」女性のための"お金"のメディア fuelle にコラムを書かせていただきました。 今回のテーマは、毎月の貯金額についてです。 毎月どのくらい貯金すれば十分なのか?他人と比べて自分はどうなのか? 気になることはないでしょうか? 自分自身はもちろん、家族や働き方……
2019年「亥年」はどんな年になる? 過去の亥年も振り返る【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 2019年の干支は亥です。亥は日本ではイノシシですが、元々中国では豚のことを言うそうです。 中国で豚は金運の象徴、日本では様々な出来事が起こり時代が変化する節目の年になってきました。 今年は元号も新しくなり、節目の年になることは疑いようもないのです……
【メディア掲載】女性に人気の7月の株主優待5選
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 NTTドコモのメディア「fuelle」で、7月の株主優待がもらえる株式についてコラムを書かせていただきました。 投資予算が5万円以下、10万円以下、15万円以下など購入しやすい価格帯に絞ってみました。 株主優待の権利を得るには、7月26日(水)までに買い付けをする必要がありま……
【メディア実績】知っておきたい「住宅リフォームの助成制度」
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 マンションから木造戸建てに住み始めて今月で10年を迎えます。 想定していた通り、10年で家のメンテナンスにかかる手間や費用が増えてきました。 戸建て住宅に住むのが初体験の私にとって、木造の寒暖は身に沁みます。そこで防犯も兼ねて二重サッシのリフォームを行うことに。 リフォームを……