三原 由紀

【千葉・市川】5月8日(水)貯金力アップ!いちから学ぶ資産運用

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

2019年度市川市公民館講座でマネー講座「貯金力アップ!いちから学ぶ資産運用」を開催することとなりました。

 

講座は以下のような方にオススメです。

資産運用に興味はある
資産運用を始めたいけど、何から手をつけたらいいのかわからない
資産運用と投資は同じ?違うの?初めから知りたい
全体を知ってから資産運用を始めたい
自分にはどんな資産運用が向いている?メリットあるの?
老後に向けてお金を貯めたい

現在、銀行にお金を預けても金利は約0.01%前後です。
お金を預けっ放しで増えていた時代とまったく状況が異なります。

もしもあなたの資産が預貯金だけ、という場合にもリスクがあると言えます。

例えば、インフレになった時、物の価値が上がれば、物の値段も上がることになります。
今まで100円で購入していた物が150円になった場合、1000円で買うことができる量は10個から6個に減ります。

インフレによる影響
↓ ↓
物の価値が上がる=現金の価値が下がる

インフレの時に価値が上がるものを持つことも資産運用の一つの方法です。

具体的にあげると、インフレの時に価値が上がるものには、株式や不動産などがあります。
ただし、株式や不動産であればどれでもいいわけではありません。

資産運用をする際に重要なことは、なるべくリスクを減らすこと。そして、自分がどのくらいのリスクを許容できるのか?を知ることも重要です。

今回は、資産運用を始める時に知っておきたい基本から最近話題のNISAやiDeCo、老後資金まで学んでいきます。

参加は市川在住・在勤の方に限られますが、参加費無料です!必要なのは往復ハガキ代124円です。

詳しくは以下よりご確認ください。

「貯金力アップ!いちから学ぶ資産運用」
日時:5月8日(水)10:00〜12:00
開催場所:市川市 曽谷公民館
対象者:市川市内在住・在勤
申込方法:往復ハガキ(詳細はこちら
申込締切:4月6日(土)必着

市川市公民館講座情報紙<ミーティアムガイド>に掲載されています。

 

以下のお申込みフォームからの申込は受付しておりませんので、ご了承いただけますようお願いいたします。
↓ ↓ ↓

関連記事

【メディア実績】40代会社員が今すぐ取り組みたい老後資金の貯め方
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 先日、個別相談でお話をさせていただいている時に、何かいい資産運用ありますか?と聞かれました。 iDeCoやNISA、つみたてNISAなどはメディアにも取り上げられているので、知っている人も多いでしょう。 会社員の場合、実は会社内で社員の資産運用を後押しするような制度があります。……
家族全員のiPhoneを見直したら料金が3分の1以下になったワケ【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 昨年末、auユーザー歴14年の幕を閉じ、キャリアを変更しました。 長く利用していればメリットも大きいはず、と思っていましたが、それは幻想でした。。 自動車保険の等級が高くなる、と本質は同じですが、トラブルを起こすこともなく長らく愛用しているのだから……
1月19日(土)夕方 えどがわこども食堂にて子ども向けお金のゲーム開催します
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 1月19日(土)、江戸川区のこども食堂で、こども向けお金のゲーム「カレー作りゲーム」を開催します。 今回のイベントはご近所のママFPたちと共同開催します。東京東部から千葉にかけて地元のマネー民度を高めていこう!と昨年より打ち合わせを重ねて新年早々に実……
2019年「亥年」はどんな年になる? 過去の亥年も振り返る【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 2019年の干支は亥です。亥は日本ではイノシシですが、元々中国では豚のことを言うそうです。 中国で豚は金運の象徴、日本では様々な出来事が起こり時代が変化する節目の年になってきました。 今年は元号も新しくなり、節目の年になることは疑いようもないのです……