三原 由紀

【千葉・市川】6月8日(土)女性向け知って納得!扶養・税金の話

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

2019年度市川市公民館講座で女性向け講座を開催します。

テーマは、「女性向け知って納得!扶養・税金の話」です。

女性が働くと家計はどうなるの?社会保険・税制についてわかりやすくお話しします。

講座は以下のような方にオススメです。

子育てがひと段落したら働こうかと思ってる
フリーランスで働くと扶養はどうなるの?
私の場合はどう働くのがベストな選択?
家計全体でのメリット・デメリットを知っておきたい

例えば、ママが働くことで家計の収入は増えますが、働き方によって、税金・扶養・年金など違ってきます。

103万円、106万円、130万円の壁とよく言われますが、2018年1月から「配偶者控除」と「配偶者特別控除」の条件が改正され新たに150万円の壁も。

考えることが多すぎて、結局、我が家の場合はどうするのがいいの?と悩まれることも多いかと思います。

そんな疑問や不安を一つずつわかりやすくお話しさせていただきます。

 

参加は市川在住・在勤の方に限られますが、参加費無料です!必要なのは往復ハガキ代124円です。

詳しくは以下よりご確認ください。

「女性向け知って納得 扶養・税金の話」
日時:6月8日(土)10:00〜12:00
開催場所:市川市 曽谷公民館
対象者:市川市内在住・在勤
申込方法:往復ハガキ(詳細はこちら
申込締切:4月6日(土)必着

市川市公民館講座情報紙<ミーティアムガイド>に掲載されています。

以下のお申込みフォームからの申込は受付しておりません。
↓ ↓ ↓

関連記事

【千葉・新浦安】10月26日(水)13時〜14時半<著者と学ぶ!自分にぴったりな老後のお金の作り方>
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。 本日は講座開催のお知らせです。 2021年9月に初書籍を刊行し、1年ほど経ちました。 今回、新浦安カルチャー様からお声かけをいただきまして、私の書籍を使って、自分にピッタリな老後のお金の作り方をお伝えしていきます。 こんなことを考えていたり、モヤモヤとお悩みの方にはお……
【メディア実績】パート主婦です、株式投資をしたいが扶養は外れたくない、どうすればいい?
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは株式投資と扶養についてです。 新型コロナウィルスの感染拡大の影響で2020年3月に株式相場の暴落が起きました。いわゆる「コロナショック」です。日経平均株価は1万7,000円台まで……
子供の国民年金どうしたらいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 お子さんが20歳になると「国民年金の加入と保険料のご案内」が送られてきます。 20歳で学生の場合、親に扶養されている人が多いかと思います。 ですから、子供自身で納付を考えるというよりは、各ご家庭で考えられるのではないでしょうか? こ 学生でも20歳になったら国民年金は強制加……
【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。 50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。 借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。 確かに返済できるなら……