三原 由紀

【お客様の声】相談後、気持ちがすごく軽くなった!


個別相談のご利用いただいたお客様(東京都・S様ご夫婦)よりご感想をいただきました。

相談して気持ちがすごく軽くなりました!

ご相談を終えて

S様、ありがとうございました。
年内に60歳を迎えるS様ご夫婦に利用いただいたサービスは個別相談(対面2時間)、ライフプラン改善の提案になります。初回は、現在の状況や今後に抱えている不安などについて、じっくりと聞かせていただきました。

事前に加入保険の詳細についてはメールでお送りいただき、その他の資料については当日ご持参いただきました。企業年金の受け取り方や年金の繰り下げ、貯蓄型生命保険の見直しなどを含めた全体からマイホーム購入に向けてお話をさせていただきました。

初回の面談で、キャッシュフロー表を含めてライフプラン表作成のご依頼をいただきました。ご希望は中学生が見ても理解できるもの、、ということです。ということで1週間以内にライフプラン表を現状版、マイホームを購入した場合(2案)の合計3案をお送りしました。マイホームを購入した場合の2案は退職金の受け取り方法を一括、一括と分割にしたものにしました。

ライフプランをご覧いただきまして、質問事項をお送りいただき、オンライン(Zoom)を利用して30分程の面談を行いました。

今回ご夫婦での相談でしたが、やはりご夫婦揃ってお話をさせていただくことはとても良いと実感しております。どちらか一方との相談になりますと、その後ご夫婦での意思疎通が上手く行かずに結局は中途半端に終わってしまうこともあり、私にとっても懸念事項の一つでした。今回はご夫婦双方のお考えや意見をお聞きすることができたため、有意義に進めることができたと感じています。

一人一人のご事情などをお聞きして、その方にとってのベストを探りながらのサポートをしております。ぜひ、ご夫婦での相談、お待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

相談者様のお声が何よりの励みです^^。

関連記事

【メディア実績】保険加入時も要確認「ねんきん定期便」、遺族年金3000万円の差が…
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」で確認できる大事なことがあるのを知っていますか? もしも、確認せずにこのままでいたら、ひょっとしたら数千万円の受給を逃してしまうことがあるかもしれません。 確認してすぐに年金保険料を払えばセーフだったとしたら、、、 どっちがお得だと……
年金は自分でデザインできる <働き方で年金を増やす方法>
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 年に1回、誕生月に「ねんきん定期便」が送られてきます。50代以上に送られてくるねんきん定期便には、老後に受け取る年金見込額の記載があり、その金額の少なさに驚く人もいるのではないでしょうか。ただし、年金の制度や年金額を増やす仕組みを知っておくと、自分の年金は国が決め……
【メディア実績】家族信託とは? チェックしておくべき基本知識と事例を分かりやすく解説
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 朝日新聞Reらいふ.net様に記事が掲載となりました。 今回は、家族信託について書かせていただきました。 自分の老後、あるいは自分の親が認知症になったらどうしたらいいのか?ネットで調べてみると「家族信託」というキーワードを目にすることがあるかと思います。家族信託が認知症……
【夫婦×お金研究会 No11】プレ定年夫婦の老後を左右する退職金制度
こんにちは、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 最近、NHKで日曜の夜に放映されている「主婦カツ!」を見ています。 子育てに一段落ついたアラフィフ専業主婦が20年ぶりの仕事に奮闘する姿を描いたドラマです^ ^。パワフルな主人公の順調な社会復帰を眺めて出来過ぎ感??は否めませんが共感するところもあり、楽しく見ています。   あなたの家計は新……