三原 由紀

【メディア実績】労災保険についてコラムを書かせていただきました

こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。

保険市場様のホームページにコラムを書かせていただきました。

テーマは、会社員・公務員の年金から【労災保険】についてです。2回に渡るコラムです。

労災保険とは、どんなときに給付が受けられるもの?
労災保険の基本についてお伝えさせていただきました

労災保険の年金って、どんな種類があるの?
労災保険には3種類の年金があります。「傷病(補償)年金」・「障害(補償)年金」・「遺族(補償)年金」について具体的にお伝えしています。

関連記事

【メディア実績】ふるさと納税で税額控除?結局、いつ頃にいくらお得になるの?
こんにちわ、家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP 確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 ふるさと納税をするなら、今年いっぱいがお得に行える最後のチャンスと言われています。 というのも9月に総務省が「ふるさと納税に係る返礼品の見直し状況についての調査結果」を発表したことから、来年は返礼割合に厳しく規制がかかるであろうとみられているからです……
【執筆・掲載】MONEY PLUS様「早く買うor貯金後?30代で家を買った独身女性のその後の心配」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 家計簿アプリのマネーフォワードが運営する【くらしの経済メディアMONEY PLUS】様に記事を連載いただいております。 今回は、『早く買うor貯金後?30代で家を買った独身女性のその後の心配』です。 実際いただく個別相談で「今の職場を辞めて転職したいのですが、住宅ローン……
【メディア実績】企業型DCとiDeCoは併用すべき? 加入するための3つの条件と知っておきたいデメリット
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今月(2022年10月)より、企業型確定拠出年金に加入している会社員のiDeCo(個人型確定拠出年金)への加入が容易になりました。 とは言っても、無条件でiDeCoへ加入できるわけではありませ……
【メディア実績】40代会社員が今すぐ取り組みたい老後資金の貯め方
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 先日、個別相談でお話をさせていただいている時に、何かいい資産運用ありますか?と聞かれました。 iDeCoやNISA、つみたてNISAなどはメディアにも取り上げられているので、知っている人も多いでしょう。 会社員の場合、実は会社内で社員の資産運用を後押しするような制度があります。……