三原 由紀

【メディア実績】労災保険についてコラムを書かせていただきました

こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。

保険市場様のホームページにコラムを書かせていただきました。

テーマは、会社員・公務員の年金から【労災保険】についてです。2回に渡るコラムです。

労災保険とは、どんなときに給付が受けられるもの?
労災保険の基本についてお伝えさせていただきました

労災保険の年金って、どんな種類があるの?
労災保険には3種類の年金があります。「傷病(補償)年金」・「障害(補償)年金」・「遺族(補償)年金」について具体的にお伝えしています。

関連記事

【メディア実績】「不動産投資なんてするつもりはない」という人も知っておきたい基礎知識を超カンタン解説
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 じぶん銀行様にお金のコラムが掲載となりました。 今回は不動産投資についてです。不動産投資と聞くとなんだかコワイ、とイメージする方もいらっしゃるかと思います。 最近ではシェアハウスや施工不備などネガティブなニュースを耳にすることも多いですよね。 今回は、不動産投資の基礎知識につ……
【メディア実績】企業型DCとiDeCoは併用すべき? 加入するための3つの条件と知っておきたいデメリット
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今月(2022年10月)より、企業型確定拠出年金に加入している会社員のiDeCo(個人型確定拠出年金)への加入が容易になりました。 とは言っても、無条件でiDeCoへ加入できるわけではありませ……
【メディア実績】退職金の受け取りは「iDeCo・DCファースト」がお得!
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、退職金の受け取りにかかる税金と複数の退職金がある場合、 受け取り方によって税金が違ってくるというお話です。 特にアラフィフ世代は、退職金制度がここ20年程で変遷しています。 確定給付型(DB)、確定拠出(DC、401……
【メディア掲載】住宅ローン減税中は繰上げ返済しないほうが得なの?
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 住宅ローン控除を利用している人であれば、控除期間は目一杯減税の恩恵を受けたいですよね。 いっぽうで、住宅ローンの残債をはやく減らしたい、と思う人もいるでしょう。 減税と繰上げ返済、どちらを優先した方が我が家にメリットなの??という疑問についてコラムを書かせていただきました。 ……