三原 由紀

【メディア実績】その日は突然やって来る、「親の介護」は初動が大事

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマは、親の介護です。

実際に私が体験した親の介護について書かせていただきました。
介護といってもピンキリだと思いますが、手続きはまだまだアナログな行政も多いことと思います。

ネット申請など、足を運ばなくてもできるのかと思っていたのですが、都度窓口に足を運んだり、サポートいただく行政や介護サービス担当者の方たちとの顔合わせや調整などなど。昼間動くことが難しい会社員にとっては大変だろうと思います。

そんな介護初心者にとって参考になればと思い書かせていただきました。

続きは、(↓)画像をクリックしてお読みください。

関連記事

【メディア実績】扶養を外れたフリーランス妻55歳、iDeCoと国民年金基金どちらがベター?
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事が掲載となりました。 今回は55歳でフリーランスとして起業した女性からのご相談について、前編と後編に渡り書かせていただきました。 老後資金作りに適した制度として、真っ先に挙げられるのは個人型確定拠出年金……
【メディア実績】50代の家計立て直し大作戦!保険を見直す時の3つのポイント
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、50代の家計立て直しです。 50代になると子供の独立など家族の状況に変化が出てくる人も多いかと思います。 現在、新型コロナウィルスの影響で夫婦で過ごす時間が今までになく多くなってはいませんか? そんな機会……
【メディア実績】じぶん銀行様「家計改善のコツは住宅ローンにあり?年代別の見直しポイントとは?」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 住宅ローンの残債がある方から聞かれるのが、なるべく早く繰り上げ返済していく方がいいのかどうか、です。 返済できるものであれば返済をした方がいいこともありますが、家庭によりそれぞれの事情がありますよね。 今回は年代別に分けて、20代〜30代、40代以上での住宅ローンの見直すポイ……
【執筆・掲載】じぶん銀行様公式サイトに記事を書かせていただきました
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原です。 じぶん銀行様公式サイトに「40歳からのお金のやりくり、貯蓄のコツ。」が掲載されました。 40歳代の家計は、教育費や住宅ローンなど支出が続いているご家庭も多いのではないでしょうか? とは言いながらも老後の資金の準備も必要ですよね。 そんな40歳代のお金のやりくりは、まずは〝ねんきん定期便〟をチ……