三原 由紀

【メディア実績】MONEY PLUS様『教育費を投資して失敗、今ならその100万円どう運用するか?』

こんにちは。

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。

教育費を貯めるのに投資は向いていない、とよく言われています。

なぜでしょうか?

それは、教育費が必要になる時期が決まっているからです。お金が用意できていないからといって入学金の支払いを待ってはもらえません。

でも、少しでも増やして貯めたい、そんな気持ちありますよね。

ちょっとだけなら、今は株式相場も好調だし、と教育費にと思って貯めておいた資金で株式投資をしてしまったらどうなるでしょうか?

うまく利益を出せる運用はできるかもしれません。

でも100%確実に利益を出せるかはわかりません。

 

と言いながら、教育費にと思っていたお金を投資してしまったのは私です。

 

18年前の私に、今の私からアドバイスしてあげたいという思いで家計簿アプリのマネーフォワード様運営メディア・MONEY PLUSにコラムを書かせていただきました。

これから教育費を貯めようと思っている方にも参考になりますように。

続きは(↓)をクリックしてお読みください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUS様にてコラム連載中

 

~~~~~メルマガ配信中です~~~~~~

人生を豊かにするお金の扱い方を〝8の日〟に発信しています。 

登録は(↓)から    
知って10倍笑顔になるお金のはなし

プロフィールはコチラから

 

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FP
三原由紀

 

関連記事

【メディア実績】「不動産投資なんてするつもりはない」という人も知っておきたい基礎知識を超カンタン解説
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 じぶん銀行様にお金のコラムが掲載となりました。 今回は不動産投資についてです。不動産投資と聞くとなんだかコワイ、とイメージする方もいらっしゃるかと思います。 最近ではシェアハウスや施工不備などネガティブなニュースを耳にすることも多いですよね。 今回は、不動産投資の基礎知識につ……
【メディア実績】年収350万円で年金の元が取れるのは何歳?どのくらい長生きしたらいい?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 NTT docomoのメディア【fuell】にコラムを書かせていただきました。 今回は年収350万円のアラフォーシングル女子の場合、支払う年金保険料に対して受け取る年金を計算すると元が取れるには何年かかるのか? 詳しく計算をしてみてみました。 画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます。 &n……
【メディア実績】「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイ
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 東洋経済オンラインにコラム掲載となりました。 私自身や夫も該当するのですが、アラフィフ世代には学生時代の年金加入が任意で加入しいなかった人も多いのではないでしょうか? そのままにしておくと、将来、受け取る年金額が少なくなってしまいますが、対策は何かあるのでしょうか? 関心が高いテ……
【メディア実績】アラフィフ妻が夫に先立たれ「ボツイチ」になったら、老後の生活は大丈夫?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、夫に先立たれてボツイチになった場合、年金はどうなるのか?暮らしていけるのか?です。 50代になり、扶養を外れて妻自身の厚生年金を増やすために働こう!と思っている人も多いかもしれません。 残念なことに遺族……