三原 由紀

【メディア実績】お金を貯められる人になるために持ちたい「コスト意識」

こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。

じぶん銀行HP【お金のコラム集】に書かせていただきました。

お金を増やすには3つの方法しかないがあると言われています。

  1. 収入を増やす
  2. 支出を減らす
  3. お金を働かせる

この中でもすぐにできるのは支出を減らす、ではないでしょうか?

節約して支出を減らすことはとても大事ですが、やみくものすればいい、ではありませんよね。

時間や労力などをどのくらい費やして効果を得られるのか?も重要です。

つい自分の時間や労力を度外視してしまいがちですが、時間や労力はコスト、と考えて効率的に節約をしたいものです。

以下画像(↓)をクリックいただくとコラムページをお読みいただけます。

 

関連記事

【動画:たった5分のお金の学校】(3)50代妻のための円満家計の作り方
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 1時間目は(オリエンテーション) 2時間目は(今すぐ確認すべき〜年金と退職金〜) そして今回は3時間目です。テーマは「扶養の壁は気にしなくていい」です。扶養をどうしようか悩んでいる主婦は多いと感じています。 とりあえず100万円、103万円以内に収入を抑えている人も。とにかく扶養……
【執筆・掲載】じぶん銀行様公式サイトに記事を書かせていただきました
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原です。 じぶん銀行様公式サイトに「40歳からのお金のやりくり、貯蓄のコツ。」が掲載されました。 40歳代の家計は、教育費や住宅ローンなど支出が続いているご家庭も多いのではないでしょうか? とは言いながらも老後の資金の準備も必要ですよね。 そんな40歳代のお金のやりくりは、まずは〝ねんきん定期便〟をチ……
【メディア実績】FP監修・小学校の学費はどのくらい?公立と私立の違いは?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 女性のライフデザイン応援マガジン【amuelle アミュエル】に掲載となりました。 今回は小学校の学費について、公立と私立の違いを比較してみました。 私立小学校に進学するご家庭はあまり多くはありません。 公立と比べてかかる費用の桁が違います。 実は、私が住む千葉県内にはインターナショナルスクー……
【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。 50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。 借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。 確かに返済できるなら……