メディア関連 2020年12月3日 三原 由紀 2020年10月22日三原 由紀 【メディア実績】中央ろうきん・家計コラム掲載となりました HOMEメディア関連【メディア実績】中央ろうきん・家計コラム掲載となりました こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。 中央ろうきん様の「家計見直し借り換えキャンペーン」でコラムを書かせていただきました。前回は住宅ローンの借り換え【住宅ローン編】でしたが、今回は【カードローン編】です。 カードローンの総返済額を減らすことや、複数カードをまとめることでのメリットについても書かせていただきました。 続きはコラムをお読みください。 家計Q&Aコラム【カードローン編】ファイナンシャルプランナー三原由紀が答える! 取材・執筆のご依頼・お問合せ 𝕏 コピーしました コラム メディア ローン 中央ろうきん 借り換え 執筆実績 家計 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 2019年「亥年」はどんな年になる? 過去の亥年も振り返る【メディア実績】 こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 2019年の干支は亥です。亥は日本ではイノシシですが、元々中国では豚のことを言うそうです。 中国で豚は金運の象徴、日本では様々な出来事が起こり時代が変化する節目の年になってきました。 今年は元号も新しくなり、節目の年になることは疑いようもないのです…… 【メディア実績】新しいiPhoneに変えたい場合、携帯会社はどこを選んだらお得? 定年後の不安を解決するプレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマはiPhone買い替えと携帯会社の選び方についてです。 2021年に入ってから携帯電話の新プラン公開が続いています。プランが多すぎてどう選べばいいのか?わかりにくいですよね。特に50代は10年以…… 【メディア実績】iDeCoの受け取り、主婦でも"退職金"扱いになるのはなぜ? こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 イデコのメリットの一つに、受け取り時に退職金扱いになる税制優遇があります。 主婦は働いていないし、会社員でもないので退職金扱いにならないのではないか?と疑問に思う方もいらっしゃることでしょう。 主婦でも退職金扱いになる理由についてお伝えしたいと思いまして、マネープラス様コラムに…… 【メディア実績】NISAはいくらからはじめられる?いまさら聞けないNISAの基礎知識 こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 NISA(ニーサ)は、少額からの投資を行う方のための非課税制度、正式名称を少額投資非課税制度と言います。 NISAが始まったのは2014年1月ですが、非課税の運用期間は5年間になるため2014年から始めた人は今年で5年目の運用を迎えます。 ということで、巷では2014年にスタートした人に向けて、5年の非課税……