メディア関連 2020年12月3日 三原 由紀 2020年10月22日三原 由紀 【メディア実績】中央ろうきん・家計コラム掲載となりました HOMEメディア関連【メディア実績】中央ろうきん・家計コラム掲載となりました こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。 中央ろうきん様の「家計見直し借り換えキャンペーン」でコラムを書かせていただきました。前回は住宅ローンの借り換え【住宅ローン編】でしたが、今回は【カードローン編】です。 カードローンの総返済額を減らすことや、複数カードをまとめることでのメリットについても書かせていただきました。 続きはコラムをお読みください。 家計Q&Aコラム【カードローン編】ファイナンシャルプランナー三原由紀が答える! 取材・執筆のご依頼・お問合せ 𝕏 コラム メディア ローン 中央ろうきん 借り換え 執筆実績 家計 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 【メディア実績】プリペイドカードとは?デビット、クレジットとの違いを比較してみた。 こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 プリペイドカードと聞いてどんなカードを頭に浮かべますか? 私のようなアラフィフ世代は、テレフォンカード・メトロカード・図書カードなど懐かしいカードからSUICAなど交通系カードやスタバなどチェーン店のカフェで利用できるカードがすぐに頭に浮かぶことでしょう。 今…… 【メディア実績】アラフィフ夫婦の悩み、"賃貸"と"購入"どっちがいいの? こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムが掲載となりました。 今回のテーマは「アラフィフ夫婦の悩み、"賃貸"と"購入"どっちがいいの?」です。 マイホームを購入しようと思っていたら転勤、そのまま転々としながら子供も大きくなりこれから購入した場合、家族でどのくらい住め…… 公的保険アドバイザー協会「公的保険の教科書」【記事寄稿】 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 公的保険は、私達の「人生のリスク」に対して生活が困窮しないように守ってくれる国の保険(社会保険)です。 私が所属している『公的保険アドバイザー協会』は、公的保険(年金・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険)の制度の正しい理解のための普及活動、人材育成を行っています。 公的保険は、年々法律も改正さ…… 【メディア実績】年収850万円超の人が節税に使える「親孝行」 東洋経済オンラインに掲載のコラムがランキング1位となりました。今回のテーマは「親孝行をして節税」です。 年収850万円超の人が節税に使える「親孝行」大増税時代、非同居の親を助けて自分も負担減 ここ数年、サラリーマンの大増税時代の到来と言われています。配偶者控除、給与所得控除の法改正で同じ給与であっても手取り収入が目減りしている状況です。 ……