三原 由紀

【メディア実績】中央ろうきん・家計コラム掲載となりました

こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。

中央ろうきん様の「家計見直し借り換えキャンペーン」でコラムを書かせていただきました。前回は住宅ローンの借り換え【住宅ローン編】でしたが、今回は【カードローン編】です。

カードローンの総返済額を減らすことや、複数カードをまとめることでのメリットについても書かせていただきました。

続きはコラムをお読みください。

家計Q&Aコラム【カードローン編】ファイナンシャルプランナー三原由紀が答える!

関連記事

【メディア実績】「加給年金」が打ち切られた後も受け取れる年金とは?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマも、引き続き老後の年金がテーマです。 アラフィフ世代にとって気になるのが老後の年金。 毎年の誕生月前後に届くねんきん定期便をチェックされている人も多いかと思います。 しかし、ねんきん定期便で確認できるのは本人の年金額のみ……
【メディア実績】老後生活資金として注目されるリバースモーゲージは安全?基本からメリット、注意点まで徹底解説!
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 Tサイト「マネ男とマネ娘」様に記事を書かせていただきました。 今回は「リバースモーゲージ」についてです。 リバースモーゲージという言葉自体を耳にしたことはある方も多いかと思います。簡単にいうと、持ち家を担保にお金を借りる仕組みです。老後資金の備えが不十……
【メディア実績】確定拠出年金の「元本確保型」にもリスクがあるって知ってますか?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムが掲載となりました。 今回のテーマは確定拠出年金の「元本確保型」のリスクについてです。 私自身、夫の会社の401K(企業型確定拠出年金)の運用を任されて15年目に突入しました。 運用している金融機関では、企業内での運用パフォ……
【メディア実績】自営業の50代男性「保有している投資信託が元本割れ、手仕舞いにするべき?」FPが気になったポイント2つ
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回は、コロナ禍で収入が減ってしまった自営業の方からのご相談事例です。 新型コロナウィルスの感染拡大は個人で事業をされている、個人事業主への影響は多大なものでした。 自営業に関わらず、普……