三原 由紀

災害が続いてますが、、被災で住宅ローンが免除される制度知っていますか?

こんにちは。

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。

異例の台風の通過でしたが、伊豆や熱海の高潮被害、怖かったですね。

豪雨災害に遭われた地域がこれ以上の被害を受けませんように。

最近は、日本中、異常気象でどこで災害が起こっても不思議ではないですよね。

特に、新築したばかりの自宅が全壊、などのニュースを目にするととても他人事とは思えません。

ローンの支払いどうするんだろう?と思う方も多いかと思います。

このような災害で被災した場合「被災ローン減免制度」があるのを知っていますか?

「被災ローン減免制度」とは?

災害で被害に遭った時に住宅ローンなど借り入れがある場合、返済するのは厳しいものがあります。

特にローン返済中の自宅が被災して住めなくなってしまった、心機一転生活を立て直したいと思っても住めない自宅のローン返済があったとしたら。。

考えるだけで恐ろしくなりますが、実は東日本大震災ではこのような状況に置かれた方がたくさんいました。

そこで国によって作られたのが被災者のローンを減免する制度です。

制度の仕組みを簡単に説明すると、ローン返済中の金融機関の同意を得ることができればローン返済を免除してもらえる制度です。

通常、ローン返済は免除とならないので自己破産などで清算、一定期間その情報が金融機関に残るため新たなローンを借りることもできないため、生活を再建することは厳しい状況になります。この制度を利用すると、生活再建のため最大500万円の蓄えを手元に残した上でローン返済を免除してもらえるので新たなスタートが切りやすいと期待されています。

詳しくは、政府広報オンライン「個人債務者の私的整理に関するガイドライン」(いわゆる、被災ローン減免制度)に制度について書かれているので読んでみてくださいね。

金融機関と弁護士のサポートが必要となりますが、このような制度がある、と知っておくだけで心強くなりますよね。

このような国の制度は全て申請主義です。知っていなければ制度を利用することもできません。

自分や大切な家族の生活を守るのは自分しかありません。

インターネットで情報が溢れる中、本当に必要な情報をこれからも発信していきたいと思っております。

毎月3回お届けするメールマガジン「知って10倍笑顔になるお金の話」では生き方を支える情報をお伝えしております。

ページ下部にあるメルマガ登録フォームにてお待ちしております。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

関連記事

【メディア実績】2月末が締め切り!子供の国民年金保険料を払ってお得に節税
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、節税です。 会社員の場合、会社で年末調整をしてもらえるので自分で確定申告をする人は多くはないかもしれません。 自分で確定申告に行うことに心理的ハードルが高いかもしれませんが、意外と簡単にできるようになりました。 マイ……
【ねんきん定期便相談事例】学生も年金保険料を払わなくちゃいけないのですか?
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 40代・50代世代の方は大学生時代の国民年金保険料、払っていましたか? 当時は任意だったので、払っていなかった、という人も多いのではないでしょうか? かくいう私も払っていませんでしたが、平成3年4月から20歳以上であれば学生でも強制加入となったのです。 とは言っても「学生納……
【メディア実績】「子どもが生まれたら学資保険」はデメリットしかない!?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 子育てママ向けセミナーで教育費の話をすると、学資保険について加入した方がいいのか?と講座後に質問をいただくことが多いです。 昔は子供が生まれたら学資保険、と言われていましたが、私自身は20年以上前になりますが学資保険に加入したものの1年もせずに解約しました。 理由は長期間お金を預けるのであれば、もっと利回り……
【3月8日セミナー終了報告】これ、今受けてよかった!
こんにちわ、千葉(市川)で活動している確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 3月8日に市川で開催したセミナーのご報告です。 セミナーのお題は、ズバリこれです。↓ これから稼ぎたい女性へ! 老後のお金を見える化するセミナー<扶養女性編> セミナーの内容はこんな感じです。 ↓ ↓ 「老後のお金のもらい方・貯め方」について分かりやすく……