三原 由紀

【メディア実績】退職金の受け取りで損しない!50代からチェックする重要項目

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。

今回のコラムテーマは50代夫婦の家計改善計画。2回目は退職金について書かせていただきました。

50代夫婦の働き方は夫が会社員、妻はパートという家庭も多いかと思います。

50代会社員には年収の崖が待ち受けています。役職定年で年収2-3割が減額、60歳以降は1年単位の継続雇用契約で時給換算という話も耳にします。

そんな状況で、不安が増す歳頃でもありますが、退職金制度を夫婦で共有している人はどのくらいいるでしょうか?そもそも自分の会社の退職金制度についてもよくわかっていない人もいらっしゃいます。。

多くの会社員にとって、老後資金の大きな部分を占める退職金について知っておくことはとても重要です。

退職金は夫のものだけではなく、夫婦で作り上げてきたものとも言えます。定年後も望む暮らしを送るためにもぜひ、夫婦で共有しておきたいものです。

続きはコラムをお読みください。

関連記事

【メディア実績】女性自身 取材協力させていただきました
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FPの三原由紀です。 女性自身様10月12日号の特集記事「<書き込み式>足りない老後資金 計算シート」で取材協力させていただきました。週刊誌では珍しい!?書き込み式です。老後のお金を「書き出す」ことでいくら足りないかを知ることができます。 また、足りない額を知って「すべき”老後資金対策”」がわかり……
【メディア実績】「ESG投資」が注目される理由 社会的な責任を果たす企業こそが利益を上げる時代
こんにちは、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 昨日(10/11)にアメリカの株価が暴落したため、昨日・今日は日本の株式市場も全面安となっています。 iDeCoやつみたてNISAなどの長期の積立投資をしている人にとっては、このような株や投資信託の価格が下がった時には有利に購入ができるチャンスと安心しましょう。不安になって積立を中断したり売却をするのが最……
2019年「亥年」はどんな年になる? 過去の亥年も振り返る【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 2019年の干支は亥です。亥は日本ではイノシシですが、元々中国では豚のことを言うそうです。 中国で豚は金運の象徴、日本では様々な出来事が起こり時代が変化する節目の年になってきました。 今年は元号も新しくなり、節目の年になることは疑いようもないのです……
【メディア実績】保険加入時も要確認「ねんきん定期便」、遺族年金3000万円の差が…
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」で確認できる大事なことがあるのを知っていますか? もしも、確認せずにこのままでいたら、ひょっとしたら数千万円の受給を逃してしまうことがあるかもしれません。 確認してすぐに年金保険料を払えばセーフだったとしたら、、、 どっちがお得だと……