末次 ゆうじ

確定拠出年金(DC)元年!有利な制度は使っていこう!

 

「確定拠出年金と夢プラン設計士」の専門家 

ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。

%e6%9c%ab%e6%ac%a1%e3%80%80%ef%bd%84%ef%bd%83%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%82%a7

 

2017年度 明けましておめでとうございます!

昨年はこの確定拠出年金相談ねっと認定FP末次祐治の

コラムを一読いただき誠にありがとうございました。

本年も少しでもお役に立てる情報をアップして参りますので

どうぞよろしくお願い致します。

 

私の仕事は、『伝える』ことです。

この確定拠出型年金(DC)始め、金融商品を使って皆様の

‟経済的幸福度に貢献する”ことがミッションです。

 

一人のも多くの方の老後資金の不安をゼロにする

特に、自営業・中小零細企業にお勤めの方の退職金を

大企業や公務員並みの2,000万円以上にする

ことをミッションとして活動しています。

 

人間は言葉がありますので、このコラムはじめ定期的にセミナー

も開催して、まずは言葉と映像でもって伝えていきますので

ご期待ください。

 

誰でも加入できる確定拠出年金時代の到来

 

2017年度から、60歳未満の方なら誰でも確定拠出年金(以下DC)に

加入出来る時代となりました。注目なのは、公務員・専業主婦(夫)・

企業年金がある会社員の方です。中でも公務員は、2015年に共済年金

と厚生年金が一元化され、平均約2万円の職域加算など共済年金独自

の制度が廃止され、将来の公的年金が少なくなることになりました。

また、専業主婦(第3号被保険者)の方も加入できるので自分の退職金

作りのために利用したり、自分の年金を作るという意味ではこのDC

制度を活用することは大きなメリットであると思います。

会社に企業年金がないサラリーマンも積極的に活用をしたい

ところです。掛け金が全額所得控除になるなど税制での優遇が効果的

なので、老後資金対策としてはまずは優先したい制度です。

 

 

 

企業型と個人型があるけど?

 

DCは、企業型DCと個人型DCの2種類が存在します。

昨年のDC法改正で注目なのは、個人型DCです。

愛称まで持っています。そうiDeCo(イデコ)です。

ちなみに企業型DCの愛称はありません。

基本は、仕組みなど同じ制度ですが管轄部署や運営など

企業型と個人型は別物として考えた方が妥当だと思います。

 

 

あくまでも企業型DCの場合、会社の福利厚生制度の一つで、

「老後資金」というよりは「退職金」という位置づけなので

会社の規定を理解することが重要になります。

(会社ごとに規定は変わります)

 

企業型DCと個人型DCの違い

  企業型DC 個人型DC(iDeCo)
掛金を出す人 会社 ※1 個人
掛金の限度(月) 3,000円~55,000円 ※2 5,000円~68,000円 ※3
口座管理手数料 会社負担 個人負担
どこで口座を作るか 会社が決めた金融機関 自分で約150ある金融機関から1つ決める
管轄する機関 企業年金連合会 国民年金基金連合会

※1 ・会社が払ってくれる分に個人的に上乗せして、

    自分で払う「マッチング拠出」(=従業員拠出)

    という制度もあります。

   ・自分の給与の一部を掛け金にまわす「選択制確定拠出年金」

    という制度設計もあります。

    (詳細は会社の規定等をご確認ください。)

 

※2 ・会社の規定で異なります。

 

※3 ・月の掛け金拠出限度額は職業によって異なります

(公務員)12,000円

(専業主婦・夫)23,000円

(企業年金が有りの会社員)12,000円

(企業年金が無しの会社員)23,000円

 

企業型DC加入者は恩恵が大きい

 

昨年の改正DC法(正式には、確定拠出年金法等の一部を改正する法律案)

で、継続投資教育が配慮義務から努力義務に変わった(DC法第22条)こと

で、今まで以上にDCについてや会社の福利厚生など無料で情報提供を受け

ることができます。個人型DCの加入者はこのようなアフターサービスは、

残念ながらありません。

 

 

企業型DC加入者は、投資に関する基本的なこと、DC運用について、配分変更

(運用割合変更)スイッチング(運用商品預替)のメンテナンスについて基本的

なことは、すべて無料でサービスが受けれます。

この無料投資教育サービスの違いが個人型DCとの大きな差です。

会社によっては無料で個別相談できるサービスもあります。

無料で使えるサービスは積極的に利用したところです。

 

個人型の方や相談の質を重視する方は?

 

個人型の方はDCに加入した後が最長70歳までの運用受取は基本60歳以降)

が可能なので、加入した後のアフターサービスがないことが不安材料にあるかと

思います。また、企業型DC加入者の方は、家族を交えてもっと詳しく聞きた

い方など無料では対応できない、解決案を望みたい場合もあるかと思います。

 

そうのような方はDCを専門にしているファイナンシャルプランナー(FP)

にお気軽にご相談ください。様々な選択肢を用意して、優先順位の高い順番に

選んでいただけるように分かり易く案内ができます。

ぜひご活用ください。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

開催中のセミナー

 

【福岡・博多】9月開催! 第26回 40代から始める! 『iDeCo、マッチング、NISA』 貯金力アップ術セミナー

 

 

関連記事

【FPおすすめ】日常生活で貯めたポイントの活用で幸福度をアップする方法
こんにちは。 福岡一熱く涙もろいFP、ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 ポイントを活用するということ みなさんも、一つ以上のポイントは貯めていらっしゃると思います。最近はスマホの普及でアプリをいれて、ポイントカードは持ち歩いていないという人も増えてきました。便利になったことで管理することも容易になり買い物やサービスの購入、マイルで旅行にいったり……
【お金の小学校】 初心者でも気軽に学べる全3回の通学制マネーセミナー 「20代から50代・貯金力アップしたい人の入学大歓迎!」 
みなさん、こんにちは。 FP(ファイナンシャルプランナー)・IFA(独立投資アドバイザー)の末次ゆうじです。 小学校時代ってどのような思い出がありますか? 友達と遊んだり、駄菓子屋でお菓子を買ったり、友達の家で遊んだり、外でスポーツしたり、魚を釣ったりたくさんの楽しかった思い出があなたにもあるかと思います。逆に勉強したという思い出がある人はそう……
いちから学ぶ 福岡 “イデコ(個人型確定拠出年金)” セミナー 
  「確定拠出年金と夢プラン設計士」の専門家  ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 個人向け確定拠出年金セミナーのご案内です。    11月5日(土)西日本新聞で掲載!!   いちから学ぶイデコ(iDeCo)セミナー 2017年度1月から、確定拠出年金(DC)は専業主婦(夫)、公務員 企業年金……
【メディア実績】「楽天証券でのつみたてNISAの始め方・買い方!口座開設方法やおすすめ銘柄も解説」記事監修
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 株式会社ZUU様の運営するWebメディアの記事監修をさせていただきました。 記事は以下よりご覧いただけます。 楽天証券でのつみたてNISAの始め方・買い方!口座開設方法やおすすめ銘柄も解説 楽天証券でのつみたてNISAの始め方・買い方!口座開設方法やおすすめ銘柄も解説 (zu……