末次 ゆうじ

【メディア実績】 保険チャンネル 「【FPアドバイス】母子(父子)家庭が知っておきたい学費の貯め方とは?」


なさん、こんにちは。

ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。

保険チャンネルさんに寄稿した記事が公開されました。(寄稿2019年7月 掲載日2020年1月)

hokench.com/article/household/493/

母子家庭(父子家庭)ではどのように学費を貯めたり、節約したりすればいいか?

いろいろとお仕事をしながら子どもの教育資金を貯めていくことはそう簡単ではありません。一生懸命に頑張ている子どもの姿をみれば、親としては、本人が希望する教育を受けさせてあげたいと思うものです。

自身、高校は公立高校に奨学金で通いました。また大学は浪人しましたが、2部(夜間)を受験し、昼間は学費の足しになればという思いで、アルバイトに明け暮れました。母子(父子)家庭ではかったんですが、両親も色々と経済的にも大変でしたので、両親と相談、報告しながらも自分でやれることはやっていきながら学生生活を過ごしました。

子家庭(父子家庭)の場合は、教育資金を考えた場合利用できる公的な手当や各種支援、奨学金や貸付制度がありますが、親がまずは理解したうえでお子さんの教育方針に合わせて、教育資金は準備していきたいものですね。

以下、母子家庭での教育資金の貯め方、節約の仕方をまとめていますのでご覧ください。

hokench.com/article/household/493/

次ゆうじの 無料メルマガ登録 は以下より

1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSlqIRnMUc

関連記事

【相談事例】 年金記録に空白があります、どうしたらいいですか? 年金はもらえますか?
    こんにちは。福岡の確定拠出年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。   年金の記録って、年に1回送られてくる ねんきん定期便 があります。 このねんきん定期便ですが、35歳、45歳、59歳以外は ハガキタイプで送られてきます。   しかし、直近1年の年金記録しか記載しかないため 総合的に見る……
【メディア実績】 「知っ得!カードローン」記事監修のお知らせ
みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 知っ得!カードローンの記事監修をさせていただきました。 知っ得!カードローン  https://shittoku-cardloan.com/ 監修記事はこちら→「カードローンの審査に通る方法!通りやすい人の特徴」  https://s……
【メディア実績】 ファイナンシャルフィールド 「20代、30代の人が民間の保険加入を検討するときに知っておきたい3つのこと」
https://financial-field.com/insurance/2020/09/09/entry-86479 こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 ファインナンシャルフィールドさんにて記事が公開されました。今回のテーマは、20代、30代の若い方が民間の保険加入を考えるとき、今加入している保険を見直しす……
最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 イデコを始める時の注意点は?
こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと 認定FPの末次ゆうじです。     最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 Vol.13です。     皆さん、いかがお過ごしでしょうか? お盆も終わり、高校野球も終わり、子供の夏休みも もう少しで終わるという8月ですが 残暑が厳し……