末次 ゆうじ

第2回 【福岡・博多】で確定拠出年金(DC)セミナー 開催!! 〈3回シリーズ〉

確定拠出年金の専門家

DCコンシェルジェ®(年金総合診断士®)

の末次ゆうじです。  

%e6%9c%ab%e6%ac%a1%e3%80%80%ef%bd%84%ef%bd%83%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%82%a7

 

基礎から学べる「個人向け確定拠出年金セミナー」です。 (全3回コース)

「知ること」 「気づくこと」 「行動すること」 

をコンセプトに『経済的幸福度』をアップする目的で

開催している3回シリーズのセミナーです。

 

 

第1回目 「公的年金の現状とねんきん定期便で老後資金を見積もろう!」

第2回目 「イデコ(iDeCo・個人型確定拠出年金)の概要と活用方法」

第3回目 「守るお金の考え方 公的保障制度と老後資金の捻出方法」

 

今話題の国の制度である確定拠出年金(DC)を中心に、

将来の老後資金の不安を軽減するために、「貯める」「増やす」

そして「守る」ことを基礎から学べるセミナーです。

 

このような方にすすめです。

イデコって最近よく聞くけど、どんな年金なの?

老後の年金いくらもらえるか不安!

税制優遇があるけど自分にとってどう有利なの?

これから確定拠出年金を始めたいけどどうすればいいと?

会社で企業型に加入しているけど実はよくわかっていない!

公務員・専業主婦の方・フリーランスの方!

医師・歯科医師・会社経営者の方!

 

◆知らないと損!使える制度は上手に活用しましょう

土曜日開催 全3回コース 途中からの参加もOKです。

ムリのないペースで基礎から楽しく学ぶことができるセミナーです!

 

日時

第1回 2月18日(土)13時半~15時 「公的年金の現状とねんきん定期便で老後資金を見積もろう!」
第2回 3月04日(土)13時半~15時 「イデコ(iDeCo・個人型確定拠出年金)の概要と活用方法」
第3回 3月18日(土)13時半~15時 「守るお金の考え方 公的保障制度と老後資金の捻出方法」

※1回から継続でのご受講をおすすめしております。

このセミナーは終了しました。

 

イデコの始め方入門 メルマガ登録

5回シリーズで「イデコ始め方入門」

のメルマガ登録はこちら

1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSlqIRnMUc

メルマガプレゼント表紙

登録の方に「最強の老後資金作り イデコの始め方」

のPDF版小冊子(30ページ)をプレゼントします。

末次小冊子

現在開催中のセミナー(下記クリックすれば見れます)

 

【福岡・博多】9月開催! 第26回 40代から始める! 『iDeCo、マッチング、NISA』 貯金力アップ術セミナー

 

開催場所

ご予約の方には後日お知らせします

(博多駅周辺)

 

持ち物

ねんきん定期便・源泉徴収票(自営業の方は確定申告書控え)

電卓・筆記用具

 

参加費

各回 2,160円(税込み)

※お申し込みフォームよりお申し込みをして下さい。

※全3回シリーズですが、途中からの参加も受け付けます。

※ご入金を確認させていただいた段階でご予約確定となります。

(ご予約の方に後日メールで振込先をご案内いたします。)

※ご入金後の返金はできませんのでご了承下さい。(振替は可能です)

※定員に達しましたらキャンセル待ちでお受けして、最終的に

ご参加がかなわなかった場合はご返金させていただきます。

◆こちらのセミナーは一般のお客様向けセミナーですので、

FP等のプロの方のご参加はご遠慮願っております。 

 

講師 末次祐治

セミナーでお会いできることを楽しみにしております           

 2016_0821_5304   

関連記事

確定拠出年金 企業型と個人型(イデコ) 本当の違いは?
「確定拠出年金と夢プラン設計士」 専門家の ファイナンシャルプランナーの 末次祐治 です。 確定拠出年金という言葉。それに付随して個人型や企業型など色々 な言葉が登場しますので少し、分かり易く砕いて説明します。 この「確定拠出年金」は、2001年度(H13年度)から 確定拠出年金法という法律によってつくられた国の年金制度です。 公的年金とは違……
福岡開催! 公務員のためのイデコ(iDeCo)個人型確定拠出年金 セミナー
確定拠出年金相談ねっと認定FP  ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。  11月5日(土)西日本新聞で掲載!!(無料セミナー最終回) いちから学ぶイデコ(iDeCo)セミナー 2017年度1月から、確定拠出年金(DC)は専業主婦(夫)、公務員 企業年金がある会社員の方など、基本的に60歳未満のすべての方が 加入できるようになります……
【メディア実績】「iDeCoは手数料が高い? 口座管理手数料が安い金融機関や各種手数料を解説」記事監修
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの末次です。 株式会社マイベスト様の運営するWebメディアの記事監修をさせていただきました。 記事は以下よりご覧いただけます。 iDeCoは手数料が高い?口座管理手数料が安い金融機関や各種手数料を解説 | mybest (my-best.com) 監修記事一覧 IFA/企業年金管理士(確定……
【福岡・博多】4月24日(土)11:00~13:00「相談実例に学ぶ!初心者のためのライフプランニングと資産運用」セミナー
みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 4月度、リアルセミナーのご案内です。 セミナー情報 実際の相談事例をご紹介しながら、初心者の方向けに「人生100年時代のライフプランニングと資産運用とは」と題して、セミナーを開催します。 初心者向けの方に、わかりやすく……