心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【公的保険の役割を知らなくちゃ!】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

万が一夫が亡くなったら、国はいくら
保障してくれるんだろう?

そんな不安を感じた方はいらっしゃいませんか?

毎月の生活費は旦那様が稼いでくれた
お金だから、万が一のときであってもその生活を
維持するには、旦那様のお給料くらいの保障が
ないと、やっていけないわけです

もちろん、奥さんが働くという選択肢はあります

でも、現実的に、すぐに仕事を見つけるというのも
難しいでしょうし、今のお勤めで夫の給与分も
稼げるかというと、それもムリでしょう

その失ってします「生活資金」を補うのが、生命保険です

でも、生活資金のすべてを生命保険で賄おうと
思うととてつもない保険料となります

例えば、毎月の生活費が30万円という
ご家庭があったとしましょう

うち、8万円がローンです

このローンが夫名義であれば、このローンは
団信で相殺されます

残りの基本生活費22万円を少なくとも
子どもが大きくなるまでの仮に15年維持すると
すれば、それだけで4000万円です

でも、前回お伝えした遺族年金が月10万円
受給できれば、残りの12万円分だけを生命保険で
賄えばよく、必要な保障は2000万円程度となります

単純に考えてもその保険料は半分ですよね

また、ご家庭によっては、遺族年金が月10万円
だけではなく、プラスアルファもある

でも、どんな方がどのくらい遺族年金をもらえるのか、
知らないですよね

実は国の年金制度には3つの役割があるんです

高齢者の生活を支える老齢年金

障害をもっている方の生活を支える障害年金

家計の働き手を失った方の生活を支える遺族年金

これ、すべて「もう加入している年金制度」からの保障です

これらの保障が、どんなときにいくらくらいもらえる
のかを、知っているかどうかってものすごい違いですよね

8月のセミナーでは「ねんきん定期便」をご持参下さい

ねんきん定期便を用いて、あなたのご家庭では、
万が一のときにいくら国から保障が得られるか、
すぐに分かる方法をお伝えします

セミナー詳細はこちら
fpsdn.net/after-work-seminar-aug.html

<経営者様向けメルマガはこちらです>

社長ラジオ
節税でさらに30%以上の利益をあげる方法
shacho-radio.com/?p=112

<フェイスブックのお友達申請受付してます!>
フェイスブック、もしよかったらお友達申請おねがいします
「メルマガ読んでます」ってメッセージもいただけたらうれしいです^^

関連記事

知りたいのはソコじゃないの・・・
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝ですお客様のご相談で、 「保険を見直ししたい」とか、 「今入っている保険が適正なのかどうかを 判断したい」とか 「保険会社に提案されているこの内容、 大丈夫なものかどうか第三者の意見を聞きたい」 というようなご質問多いですそこで、面談にあたり 「現状把握のため、今加入中の保険の内容……
50歳自営業です 現在国民年金基金に加入していますが 確定拠出型年金個人型に乗り換えようかと考えています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 50歳自営業です 現在国民年金基金に加入していますが 確定拠出型年金個人型に乗り換えようかと考えています。 ただ内容が理解できず種類も多くて ネッ……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き 【確定申告を終えて】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FP山中伸枝です 今金利がメッチャ安いですね~ びっくりです 住宅ローンだけじゃないですよ 車のローンも安い!! 1%切りますからね~ いや~、私もお金を借りたい(笑) でも、やっぱり借入はよく考えてしたほうがいいですよね なぜか? いくら金利が低くともキャッシュフローが 間違いなく変わるからです キ……
7月24日開催のお勤め帰りのマネーセミナー、募集を開始します!
お勤め帰りのマネーセミナー 全6回コースの第1回目今回のテーマは「ねんきん定期便の見方と必要な老後資金の見積もり方」です セミナー詳細、お申込みはこちらから 株式会社アセットアドバンテージ……