確定拠出年金個人型 のリバランス について質問します

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金個人型 のリバランス について質問します

確定拠出年金を初めて行う投資 ど素人の人間です・
本やネットを読んでいて いま一つ分からない事があります。

ポートフォリオが当初の計画と変わってきた場合は「多くなったものを
売却して、足りない分を買ってバランスをとる」的な内容を よく見かけ
ます。

理屈はなんとなく分かるのですが、確定拠出年金個人型は
毎月同じ金額を拠出する為、このような作業は出来るのでしょうか?

※それが面倒ならば「バランスファンド」を となるんでしょうが
バランス~は リバランスはやってもらえるものの、
コスト的なものも高くなりますし、商品的に 納得のいくものが
ちょっと無いので、ど素人がいきなりリバランスが可能なのか。というのが
心配です。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金には、配分変更とスイッチングという操作があります

配分変更とは、次の掛け金で購入する商品の変更という意味です

今までAを買っていたけど、来月からはBを買おうという操作です

一方スイッチングとは今ある資産を売ったり買ったりする操作です

今ある資産が100万円のうち、20万円を売却して、Cを買うというようなものです

したがってリバランスとはこの作業をすることになります

株式の利益10万円を売却して債券を買うことにより、高くなった資産から割安の資産に資金を移すことができます

質問した人からのコメント

2015/6/11 10:27:39

先生 いつも丁寧な解説 例を挙げてくださって有難うございます。
配分変更と スイッチングの違い なんとなくぼんやりでしたが
ようやく違いがちょっと分かりました。有難うございます。

yc_ogwehさん

2015/06/11 12:42

こちらこそ、コメントありがとうございます
励みになります^^

関連記事

お参り
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 私事で恐縮なのですが、先日父が入院しました 過去5年くらい、いくつかのがんを発症しているのですが、 ここ1年くらいは、経過も順調で安定した生活を送っていたのですが、 だんだん体力がなくなり歩くのもやっとという状況でした 尋常ではないので、いつもお世話になっているがんセンタ……
確定拠出年金のスイッチングについて質問です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 確定拠出年金のスイッチングについて質問です。 とある商品を全部売って、 もう一度その商品を買うのは、 おかしいですか? 評価損益率が10%超えてる……
○○だったら、できるかも!って言い換えよう
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です お金が貯められない人いますよね 分かっちゃいるけどできない ○○だから、できないんですよね こういう言い方をされる方多いんですね これって、まず考え方がまずいですよね^^; ○○だから できないって肯定してるでしょ、 最初から!! なんでできないんだろう? そのでき……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【子育て中ママには朗報です】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 今回の税制改正で期待される「誰でもDC(確定拠出年金)」ですが、 そもそもの厚生労働省の目的は運用指図者となっている方と、 国民年金基金連合会に自動移換されたままの方を「なんとかしなくちゃ」 ってことでしょう 例えば以前お勤めをしている際に会社で確定拠出年金をやっていました 結婚して子……