確定拠出年金個人型 のリバランス について質問します

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金個人型 のリバランス について質問します

確定拠出年金を初めて行う投資 ど素人の人間です・
本やネットを読んでいて いま一つ分からない事があります。

ポートフォリオが当初の計画と変わってきた場合は「多くなったものを
売却して、足りない分を買ってバランスをとる」的な内容を よく見かけ
ます。

理屈はなんとなく分かるのですが、確定拠出年金個人型は
毎月同じ金額を拠出する為、このような作業は出来るのでしょうか?

※それが面倒ならば「バランスファンド」を となるんでしょうが
バランス~は リバランスはやってもらえるものの、
コスト的なものも高くなりますし、商品的に 納得のいくものが
ちょっと無いので、ど素人がいきなりリバランスが可能なのか。というのが
心配です。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金には、配分変更とスイッチングという操作があります

配分変更とは、次の掛け金で購入する商品の変更という意味です

今までAを買っていたけど、来月からはBを買おうという操作です

一方スイッチングとは今ある資産を売ったり買ったりする操作です

今ある資産が100万円のうち、20万円を売却して、Cを買うというようなものです

したがってリバランスとはこの作業をすることになります

株式の利益10万円を売却して債券を買うことにより、高くなった資産から割安の資産に資金を移すことができます

質問した人からのコメント

2015/6/11 10:27:39

先生 いつも丁寧な解説 例を挙げてくださって有難うございます。
配分変更と スイッチングの違い なんとなくぼんやりでしたが
ようやく違いがちょっと分かりました。有難うございます。

yc_ogwehさん

2015/06/11 12:42

こちらこそ、コメントありがとうございます
励みになります^^

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【お金がたまらない人の特徴】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です これまでFPとして、たくさんのお客様の家計を見てきました お金とのつきあい方がうまいな~と思う方には特徴があります 長期的な視野で物事を考えている、ってこと そして、適度に投資を継続している、ってこと 一方、お会いするたびになんか話が堂々巡りで、やります! っていう宣言どおりにコト……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【自分の名前がついているものをしっかり確認する】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝と申します 雑誌とかテレビとかたま~に取材を受けることがあります 話を聞いて、意味がない質問だ!!って思うのは、 「貯金ってどのくらいあるといいんですかね」みたいなヤツ 給与の何%くらい貯金をしたらいいですか? みたいなのも、私的にはNGです 確かに巷にはそんな話いっぱいありますよね 年収……
報告:丸の内キャリア塾(10月4日 証券投資の日)
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です   10月4日の丸の内キャリア塾の様子です 「これからの私と今から始める資産運用~不安を解消し充実した老後へ~」   ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!   日経アドネット 告知内容  ……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【イベントにてのあるある!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 先日パナホームさんのイベントにて、講演をさせていただきました http://fpsdn.net/seminar-panahome-july5.html とっても大きなイベントで、東京近郊からお客様がバスで次々と到着!! 活気のある会場でした こういうイベントに呼んでもらう場合、結構仕事的には……