退職金制度を取らずに確定拠出年金制度を取る会社に勤めるのは、少し勿体無いと思ったほうがいいですか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金制度は、退職時に受け取れる退職金だと認知されてますが、退職金制度を取らずに確定拠出年金制度を取る会社に勤めるのは、少し勿体無いと思ったほうがいいですか?

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

まず確定拠出年金は60歳までに加入期間が10年を超えた場合、その時点でご自身の資金を一時金で受け取るか、分割(年金)で受け取るかが選択できます

退職金を定年に達しなくても会社を辞めた時にもらえるお金と認識していると、確定拠出年金は退職金とは別物です

また会社に確定拠出年金制度があるからといって退職金制度がない会社ばかりでもありません

そもそも確定拠出年金は、公的年金だけでは不足する老後資金作りのためのプラスアルファの制度ですから、使える方が使った方がお得です


  • 質問者

    isao_kannantokaさん

    2015/06/0810:36:22

    ありがとうございます!では、退職金制度が無いが確定拠出年金制度はある会社ってどう思いますか?
    やはり退職金制度のある会社で働くより不安が高いでしょうか?

                    

    yc_ogwehさん

    2015/06/0811:31:12

    個人的な意見です

    退職金は、受け取るまでは会社のお金です
    万が一退職前に会社が倒産などという場合、受け取れない可能性が大きいです

    一方確定拠出年金は掛け金を受け取った時点で自分のお金です
    自分自身で運用できるので、今後の予定も立てやすいと思います

    また時代的な背景から考えると、むしろ確定拠出年金を導入している会社の方が増えているので、確定拠出年金が導入されていることが不利益だとは思いません

    ご参考になれば幸いです

  • 質問者

    isao_kannantokaさん

    2015/06/0817:46:21

    そうですね。倒産のリスクを考えた場合、退職金を受け取れないほうが怖いですね。

     

  • yc_ogwehさん

    2015/06/0818:48:06

    いろんな事がありえますから^^;

関連記事

今派遣社員で個人型の確定拠出年金やってる方はいますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】今派遣社員で個人型の確定拠出年金やってる方はいますか? 会社にどういう感じで説明してますか?まぁ見本見れば書き方は分かるとは思うんですが、会社に上手く説明できません【回答】確定拠……
確定拠出年金から退職金への手続き
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金から退職金への手続き数年前に会社を退職しました。その会社では確定拠出年金制度がありました。 積み立てた額も大した額ではなかったため特に何の手続きもしませんでした。運営……
【公務員のための確定拠出年金セミナー】2016/7/30
お問い合わせが多いので、開催します!! 2016年7月30日(土)10:00~11:30(開場:9:45) 参加費 : 2,160円開催場所 : 株式会社アセット・アドバンテージ(銀座6丁目)持ち物 : 筆記用具、ねんきん定期便(今年のお誕生月から発行されます) ※※お申し込みフォームよりお申し込みをして下さい※ご入金を確認させていただいた段階でご予約確定と……
20代会社員 確定拠出年金で利回り5%を目指す具体的な方法
 確定拠出年金はどの程度の運用利回りが見込めるのか?実はよく聞かれるこの質問に対する答えはありません将来のことなんて誰も分からないからですでも、過去の運用実績から、今後の運用成果の予測をたてることは可能ですコラム:確定拠出年金は、節税メリットだけで満足してはいけない!で、確定拠出年金個人型で月2.3万円を40年積立をすると3500万円程度の「自分年……