心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【子どもNISAができる!?】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

7月13日付け日経新聞の一面記事
「子どもNISA創設」

2016年にも現在のNISA(小額投資非課税制度)
を拡充する方向のようです

NISAってそもそもなに?

そういう方のために・・・

これ「年間100万円までのお金を株や投資信託と
いった金融商品で運用した場合の儲けに対する税金を免除します」
っていうルールです

例えば2014年株を50万円買いました
4年後、この株が70万円まで値上がりしたので売りました
通常この儲け20万円については20%の税金が取られ手取り
16万円が実質の利益となるのですが、
NISAを使えばこの20%の税金が免除なので税金が取られない
つまり、20万儲けたら20万そのまま手に入るってことです
いいですよね~

でも、問題は二つ
1、非課税になる期間は5年間
5年を過ぎて生まれた利益については、税金がかかる
2、値上がりしないとメリットはない

非課税になるのは「利益」なので^^;

ま、こういう制度が2016年には子どものために
作るお金についても作られる予定のようです
ただ新聞を読む限り引き出しに制限を設けるみたいですね~
子どもが18歳になるまでとかね
そうなると、大学進学時の費用がほぼ目的となりそうで、
柔軟性が少しかけるような気もしますね・・・

でも、非課税のメリットを理解して、
うまく制度を活用する方、あるいは活用したい方が
増えるのは良いことだと思います!

非課税といえば・・・
確定拠出年金は、NISAよりもっといいですよ~(笑)

7月29日(火)夜7時からのセミナー
あと2名さまくらいはご参加大丈夫そうです
お早めにお申し込み下さいませ
fpsdn.net/after-work-seminar-july.html

<経営者様向けメルマガはこちらです>

社長ラジオ
節税でさらに30%以上の利益をあげる方法
shacho-radio.com/?p=112

<フェイスブックのお友達申請受付してます!>
フェイスブック、もしよかったらお友達申請おねがいします
「メルマガ読んでます」ってメッセージもいただけたらうれしいです^^

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【夫が転勤しても働ける私に】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です   10月23日の日経新聞の一面に 「転勤先で配偶者雇用」という文字がありました 地銀さん64行で特に子育て世代の女性行員の 相互の人材受け入れ態勢を整えていきましょう! とのことです 例えば夫が転勤で転居しなければならない それまでA地銀に勤めていた妻が申し出をすると、 A……
7月24日開催のお勤め帰りのマネーセミナー、募集を開始します!
お勤め帰りのマネーセミナー 全6回コースの第1回目今回のテーマは「ねんきん定期便の見方と必要な老後資金の見積もり方」です セミナー詳細、お申込みはこちらから 株式会社アセットアドバンテージ……
82歳の父と相続の話をしました!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日82歳の父が、「おれが死んだら、 どうなっかおしえでけろ」と言うので話をしました あっ、今日のメルマガは東北弁バージョンです(笑) 私「なに、おとーさん、おがねがいっぱいあって心配なの?」 父「それなりに、財産もぢだがらな(笑)」 私「まずね、相続税ってみんなにかが……
個人の事業所なら企業型確定拠出年金の方が良いわけ
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山伸枝です。 平成30年の税制改正においては、給与所得控除を引き下げその分基礎控除を引き上げるようになるそうです。これは会社員以外の働き方、すなわちフリーランスや起業家など「働き方の多様性」にも配慮するという内容のようです。   たしかに給与所得者が認められる「給与所得控除」は絶大ですよね^^;領収書……