心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【子どもNISAができる!?】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

7月13日付け日経新聞の一面記事
「子どもNISA創設」

2016年にも現在のNISA(小額投資非課税制度)
を拡充する方向のようです

NISAってそもそもなに?

そういう方のために・・・

これ「年間100万円までのお金を株や投資信託と
いった金融商品で運用した場合の儲けに対する税金を免除します」
っていうルールです

例えば2014年株を50万円買いました
4年後、この株が70万円まで値上がりしたので売りました
通常この儲け20万円については20%の税金が取られ手取り
16万円が実質の利益となるのですが、
NISAを使えばこの20%の税金が免除なので税金が取られない
つまり、20万儲けたら20万そのまま手に入るってことです
いいですよね~

でも、問題は二つ
1、非課税になる期間は5年間
5年を過ぎて生まれた利益については、税金がかかる
2、値上がりしないとメリットはない

非課税になるのは「利益」なので^^;

ま、こういう制度が2016年には子どものために
作るお金についても作られる予定のようです
ただ新聞を読む限り引き出しに制限を設けるみたいですね~
子どもが18歳になるまでとかね
そうなると、大学進学時の費用がほぼ目的となりそうで、
柔軟性が少しかけるような気もしますね・・・

でも、非課税のメリットを理解して、
うまく制度を活用する方、あるいは活用したい方が
増えるのは良いことだと思います!

非課税といえば・・・
確定拠出年金は、NISAよりもっといいですよ~(笑)

7月29日(火)夜7時からのセミナー
あと2名さまくらいはご参加大丈夫そうです
お早めにお申し込み下さいませ
fpsdn.net/after-work-seminar-july.html

<経営者様向けメルマガはこちらです>

社長ラジオ
節税でさらに30%以上の利益をあげる方法
shacho-radio.com/?p=112

<フェイスブックのお友達申請受付してます!>
フェイスブック、もしよかったらお友達申請おねがいします
「メルマガ読んでます」ってメッセージもいただけたらうれしいです^^

関連記事

17歳 はじめての一人暮らし
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です この夏、うちの娘はアメリカにプチ留学に行っています 場所はミシガン州 私の留学時代の友人を頼り、大学の英語の プログラムに参加しています 週末は郊外の友人宅で過ごさせてもらっているのですが、 平日は学校から徒歩10分のところにアパート暮らし もちろん人生初の一人暮らしで……
確定拠出年金は最低額の5000円でも得になりますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金は最低額の5000円でも得になりますか?節税と退職金目的で個人型の確定拠出年金(SBI証券)をはじめたのですが、それからもいろいろと勉強していたところ、60歳以降まで……
コラム「2016年スタートの「ジュニアNISA」、投資を学べる機会になるか?」
毎朝3分の知恵チャージJIJICOさんにて、コラムがアップされました 2016年スタートの「ジュニアNISA」、投資を学べる機会になるか?……
拠出型企業年金保険を一時金でもらう場合の税金は計算方法がわかるのですが、10年確定年金にした場合の毎年払う税金の計算方法がわかりません。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 拠出型企業年金保険を一時金でもらう場合の税金は計算方法がわかるのですが、10年確定年金にした場合の毎年払う税金の計算方法がわかりません。 金利の低い時代なので払込金と受け取……