心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【子どもNISAができる!?】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

7月13日付け日経新聞の一面記事
「子どもNISA創設」

2016年にも現在のNISA(小額投資非課税制度)
を拡充する方向のようです

NISAってそもそもなに?

そういう方のために・・・

これ「年間100万円までのお金を株や投資信託と
いった金融商品で運用した場合の儲けに対する税金を免除します」
っていうルールです

例えば2014年株を50万円買いました
4年後、この株が70万円まで値上がりしたので売りました
通常この儲け20万円については20%の税金が取られ手取り
16万円が実質の利益となるのですが、
NISAを使えばこの20%の税金が免除なので税金が取られない
つまり、20万儲けたら20万そのまま手に入るってことです
いいですよね~

でも、問題は二つ
1、非課税になる期間は5年間
5年を過ぎて生まれた利益については、税金がかかる
2、値上がりしないとメリットはない

非課税になるのは「利益」なので^^;

ま、こういう制度が2016年には子どものために
作るお金についても作られる予定のようです
ただ新聞を読む限り引き出しに制限を設けるみたいですね~
子どもが18歳になるまでとかね
そうなると、大学進学時の費用がほぼ目的となりそうで、
柔軟性が少しかけるような気もしますね・・・

でも、非課税のメリットを理解して、
うまく制度を活用する方、あるいは活用したい方が
増えるのは良いことだと思います!

非課税といえば・・・
確定拠出年金は、NISAよりもっといいですよ~(笑)

7月29日(火)夜7時からのセミナー
あと2名さまくらいはご参加大丈夫そうです
お早めにお申し込み下さいませ
fpsdn.net/after-work-seminar-july.html

<経営者様向けメルマガはこちらです>

社長ラジオ
節税でさらに30%以上の利益をあげる方法
shacho-radio.com/?p=112

<フェイスブックのお友達申請受付してます!>
フェイスブック、もしよかったらお友達申請おねがいします
「メルマガ読んでます」ってメッセージもいただけたらうれしいです^^

関連記事

50歳自営業です 現在国民年金基金に加入していますが 確定拠出型年金個人型に乗り換えようかと考えています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 50歳自営業です 現在国民年金基金に加入していますが 確定拠出型年金個人型に乗り換えようかと考えています。 ただ内容が理解できず種類も多くて ネッ……
報告:丸の内キャリア塾(10月4日 証券投資の日)
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です   10月4日の丸の内キャリア塾の様子です 「これからの私と今から始める資産運用~不安を解消し充実した老後へ~」   ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!   日経アドネット 告知内容  ……
ずっと働かない専業主婦ならiDeCoより積立NISAかも!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。金融庁は2018年をめどに積立NISAを始めるようです。関連記事:積立型NISA、20年非課税に 18年新設 これはいいことですね。既存のNISAの120万円枠と比べると40万円と少々額は少ないですが、非課税期間が20年と長いですから、非課税の恩恵を得られる可能性が高くなります。この積立NISA……
今年の申告内容を、どうのようにすればいいのか悩んでいます。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】はじめまして。 今年の申告内容を、どうのようにすればいいのか悩んでいます。 昨年は障害年金と貯金を切り崩して生活していた場合は年末の申告は何になるんですか?また、必要な提出するべ……