今年の申告内容を、どうのようにすればいいのか悩んでいます。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

はじめまして。

今年の申告内容を、どうのようにすればいいのか悩んでいます。

昨年は障害年金と貯金を切り崩して生活していた場合は

年末の申告は何になるんですか?

また、必要な提出するべき書類等は何ですか?

ご回答を宜しくお願いいたします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

お問い合わせをいただきましたが、残念ながら私は税理士ではありません

税務署にお問い合わせいただけますようお願いします

アバター

質問した人からのコメント

2016/4/15 13:39:44

ありがとうございました

関連記事

社会保険料削減を実現する選択制とは
人件費をこれ以上増やすことは難しい!!でも、節税しながら有利に将来のためのたくわえができる制度を、社員のために用意してあげたい!! そんな思いの経営者のためにご紹介したいのが、「選択制」確定拠出年金制度です。この制度、単純に言うと社員の全員の給与に「確定拠出年金の拠出金として自由に使える枠」を51,000円分埋め込んでしまうことで実現します。 例えば、Aさん……
これからの企業年金を考える 「年金債務 企業を圧迫」 あなたの会社はどうする?
「年金債務 企業を圧迫」2016年4月25日の日経新聞朝刊トップ記事です企業年金といわれるものは、厚生年金基金・確定給付企業年金、確定拠出年金の3つですこのうち厚生年金基金と確定給付企業年金は、あらかじめ将来の給付額を決める確定給付型の年金で、企業は従業員の将来の退職金や年金の支払いに備えてお金を準備する必要がありますこのうち厚生年金基金は、運営もずさんなと……
えっ、ベビーシッター代が所得控除に?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 子育て支援、なんかどんどん充実してきている感じですね 育休中の賃金だって、最初の6か月は67%支給ですからね 私の頃は40%でしたらから、すごい差です! 良いことですよ、うん、とりあえずないよりは・・・ ただ振り返ってみて、子どもが小さい時、私どんな支援が 欲しかったのか……
妻の年収で家計はどう変化するのか?
確定拠出年金とはちょっと違いますが、よくある質問なのでまとめてみました以下が俗に103万円の壁、年収150万円までは社会保険料の負担負けと言われるゆえんです家計の損得でいえば、妻が働くのであれば年収150万円以上がひとつの目安といえます  夫年収500万円妻年収103万円夫年収500万円妻年収130万円夫年収500万円妻年収150万円家計収入603万円630……