確定拠出年金、退職金についてです。(半分愚痴です・・)

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金、退職金についてです。(半分愚痴です・・)

先日会社を退職して現在求職中なのですが、務めていた会社では退職金がありませんでした。

私が入社した後に、確定拠出年金というものに切り替わったためです。
(実際に退職をするまで、これがなんなのかよくわかっていませんでした・・)
務めていた会社の元々の退職金がいくらなのかはちょっとわかりませんが、相場を調べてみたところ私の場合48万円程もらえていたのかなと思います。
それに引き替え、現在の確定拠出年金の積立額はたったの25万円・・・しかも条件がそろわない限り60歳まで引き出すことが出来ません。ものすごく損をした気分です・・
こういうことは珍しくないのでしょうか?
会社で決まってしまったことなので私にどうにかできたことではありませんが、ものすごく悔しいです。
とりあえず、個人型に切り替えをするため手続き中です・・
なにか前向きになれる情報があればどなたか教えてください・・愚痴になってしまいすみませんでした・・。

 

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

お気持ちは分からなくもありませんが、いまどき退職金制度がない会社も珍しくない中、会社から将来支援として確定拠出年金の掛金があったのであれば、悪くはないと思います

確定拠出年金の税制優遇はこちらの動画でご確認いただきたいのですが、fpsdn.net/
それとは他に、資産の持ち運び(ポータビリティ)もとても有利な仕組みです

確定拠出年金は60歳以降に一時金として受け取れば加入期間をすべて退職金控除の勤続年数みなして通算してくれます
1年あたり、40万円の控除、加入期間20年を超えると1年あたりの70万円の控除となります

ここまでの税制優遇がある資産形成の仕組みは確定拠出年金以外にはありません

ご自身の資産形成のためにもぜひ確定拠出年金の理解を深め、活用してください

アバター

質問した人からのコメント

2016/4/13 14:10:04

回答ありがとうございます!自分ではものすごく損をした気分でしたが、退職金が無い場合と比較すればまだ良いですね・・。控除等については正直難しくてあまりわからないのですが、それだけ知れただけでも私にとっては良かったです。これからもう少し勉強してみます!

 

関連記事

退職による確定拠出年金 の解約もしくは移管について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】退職による確定拠出年金 の解約もしくは移管について教えてください。 31歳女性です。 自己都合により約3年勤めた会社を退職しました。退職後、在職中に加入していた確定拠出年金の解約……
確定拠出年金で投資をしない!!も正解です・・・が
イギリスのEU離脱に揺れに揺れた6月24日株も為替も大きく動きましたもちろん週明け、どのような変化が起きるか、まだだれも予測がつきませんこれだけの市場の変動を目の当たりにすると、「やっぱり投資なんてムリ」って思う方がいて当然です もちろん資産形成の観点から考えれば、市場が成長する力を借りて、お金を成長させる、つまり投資をする方が望ましいと考えますが……
借金があり財産の差し押さえの恐れがある場合、確定拠出年金は対象になるのでしょうか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】借金があり財産の差し押さえの恐れがある場合、確定拠出年金は対象になるのでしょうか。 万一対象になる場合、 退職しない限り解約(?)できないと思われるのですが、どう対処したらいいの……
20代会社員 確定拠出年金は、節税メリットだけで満足してはいけない!
確定拠出年金のメリットは節税ですなにしろ、自分のために貯金をしてその金額分に対する所得税、住民税が免除になるのですからこれは大きいですよね(確定拠出年金の節税メリットを具体的に知りたい方はこちらのコラム「確定拠出年金の節税メリット」をどうぞ)税金が戻るってうれしいですもんね、単純に(笑)例えば、年末調整で所得税の還付を受けると、おっ!臨時収入!!って思います……