今月末で退職し、退職金の支給目録貰いました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

今月末で退職し、退職金の支給目録貰いました。

退職金289000となっており、会社支払い分が89000円。
確定拠出年金分が200000円と内訳がかいてあります。

退職金は、会社が支払うのではなく、確定拠出年金から支払われると入社したころいわれましたが、会社支払い分という項目が謎です。これはなんなのでしょうか?

会社支払い分の89000については、給与の口座に振り込まれるようですが、確定拠出分はどうなるのでしょうか??

補足20万というのは、確定拠出年金の掛け金を積み立てしないを選択して、脱退一時金なんでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

もしかしたら退職一時金制度と確定拠出年金の併用だったのではありませんか?

だとしたら、89,000円が一時金でとなると思いますが・・・
会社のルールなので、なんとも言えません

確定拠出年金から自動的に脱退できる金額は15,000円です
289,000円だとご自身で個人型に移して一時金を請求しなければいけないので、脱退一時金というわけではないでしょう

また現在会社員であれば脱退一時金をするに受け取ることはできません

こちら参考にしてください
fpsdn.net/column/2015/05/4923.html

関連記事

【一人社長・小規模事業所経営者向け】確定拠出年金の活用法
厚生年金への加入が義務付けられている法人のみなさん厚生年金に加入しているからこそ、活用できる確定拠出年金の仕組みをご存じでしょうか?確定拠出年金は「個人型」として加入も可能ですが、あえて「企業型」で加入した方がメリットがあります【理由その1】個人型の掛け金は個人の所得から支払い、全額所得控除となりますが、企業型の場合はさらに掛け金を法人の損金として計上が可能……
掛金の控除は確定申告しなければならないのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金(個人型401k)について質問があります。これから始めようと思いますが、控除証明書は「初回掛金の納付が10月以降の場合、翌年の1月に送付します」とありますが、この10……
企業年金とはいったいどの様な制度なのでしょうか…
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】企業年金とはいったいどの様な制度なのでしょうか…就活中の学生です。複数内々定頂き、悩んでいるのですが、福利厚生にも着目する必要があるのかなと思っています。 厚生年金はどこも書いて……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【それでも専業主婦ならNISAより確定拠出年金が有利】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 確定拠出年金の加入資格者が拡大の見通し! これはビッグニュースです 予定では専業主婦も月々2万3000円、 年間27万6000円の自分年金が作れるのですから 前回まで所得控除のメリットとしては「残念」ですね、 ってお話をしていましたが、専業主婦の方がNISAを するよりいいですよ!……