心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き 【満員御礼 お勤め帰りのマネーセミナー】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

毎月1回開催しているお勤め帰りのマネーセミナー
おかげ様でご参加いただける方も順調に増え
2月開催のセミナーは満席となりました

ありがとうございます
私、お金の知識って、とるに足らない、でも知って
おくとちょっと便利なスキルだと思うんですね

たとえばエクセルって使いますよね
エクセルってものすごく便利なツールです

でも、ちょっと関数を知っていると、もっと
便利だし仕事の効率が上がりますよね
お金の知識もあんな感じかなって思うんですよ

関数を知っているからって、特別なこともないです
お金の知識があるからって、それで幸せってこともない

でも、お金を知識をもつことでちょっと人生に余裕が生まれたり
人生に余裕が生まれることで、また少しチャレンジができたり

チャレンジができると、また違う喜びを感じることができる

そんな感じかな~
3月のセミナーも、ほんのちょっとしたスキルをご紹介します
国の制度を活用して節税しながら自分年金を作るスキルです
早くもお申込みが入っています

ご興味がある方はぜひ日程をチェックしてみてくださいね

★☆★☆3月のお勤め帰りのマネーセミナー★☆★☆
3月25日(水) 19:00~ @銀座
さぁ、資産形成をはじめよう!~確定拠出年金の始め方&やり直し方~
asset-advantage.com/seminar/43/

↓↓↓セミナーにご参加いただけない方はぜひこちらをチェック↓↓↓
★☆★☆動画サイトオープンしました★☆★☆
たった3分で一生お得!
おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~
money-qtube.com/

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【子どもNISAができる!?】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 7月13日付け日経新聞の一面記事 「子どもNISA創設」 2016年にも現在のNISA(小額投資非課税制度) を拡充する方向のようです NISAってそもそもなに? そういう方のために・・・ これ「年間100万円までのお金を株や投資信託と いった金融商品で運用した場合の儲けに対する税金……
セミナーリニューアルします
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 毎月行っているお勤め帰りのマネーセミナー 7月からリニューアルを予定しています 今までは、毎月毎月それぞれ旬の話題などをテーマにしていましたが、 「仕事が遅くなって出席できなかった時など、振替をしてほしい」 とか、 「単発の話題ではなく、体系的に学びたい」という ご要望……
リバランスの方法について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】SBi証券にて、確定拠出年金をやっています。リバランスの方法について教えてください。 海外株式50%国内株式50%で買っていましたが、一年経って海外株式45%国内株式55%になっ……
厚生年金基金の資産を確定拠出年金に移換するには?
厚生年金基金からのお金を一時金で受け取ると、課税されますが、その資産を確定拠出年金の個人口座に移換すると、税制優遇を受けながら資産形成を継続させることが可能です(解散に伴う分配金は移換できません)移換の条件は以下の通りです ・厚生年金基金の加入資格を喪失している・厚生年金基金の老齢給付の受給権をもたず、厚生年金基金加入期間が20年未満・厚生年金基金……