確定拠出年金についてです。給料の5000円をまわすのですが下記の中だとどれがよいでしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金についてです。給料の5000円をまわすのですが下記の中だとどれがよいでしょうか?

DIAM国内債券インデックスファンド(DC年金) パッシブ(インデックス)
DLIBJ公社債オープン(中期コース) アクティブ
年金インデックスファンド日本株式(TOPIX連動型) パッシブ(インデックス)
フィデリティ・日本成長株・ファンド アクティブ
DC・ダイワ・バリュー株・オープン 底力 アクティブ
大和住銀DCバリュー株ファンド アクティブ
ニッセイ日本株ファンド アクティブ
損保ジャパン・グリーン・オープン アクティブ
年金積立 Jグロース アクティブ
DCダイワ外国債券インデックス パッシブ(インデックス)
グローバルボンドポート(Cコース) アクティブ
グローバルボンドポート(Dコース) アクティブ
みずほ信託銀行 外国株式インデックスファンド パッシブ(インデックス)
フィデリティ・グローバル・ファンド アクティブ
朝日Nvestグローバル バリュー株オープン アクティブ
みずほ信託マイブレンド 株式30型 パッシブ(インデックス)
みずほ信託マイブレンド 株式50型 パッシブ(インデックス)
みずほ信託マイブレンド 株式70型 パッシブ(インデックス)

ご意見をお聞かせください。お願いします。
右に書いてあるのは運用スタイルです。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

これからの運用期間が長く、積極的に運用に関わっていきたいというのであれば、日本の株と外国株を中心にチャレンジされるのでも良いのではないでしょうか?

選んだファンドのマンスリーレポートを継続して読んでみると勉強にもなります

関連記事

個人年金、あるいは個人型確定拠出年金の掛け金について質問です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人年金、あるいは個人型確定拠出年金の掛け金について質問です。たとえば、50歳から加入したひとが10年間、毎月2万円づつ掛け金を納めても、給付される額は少ないと思います。25歳か……
会社員が年金額を増やす方法
勤め先に企業年金制度があるかどうか確認してください。企業年金とは厚生年金基金に代表される制度で会社が独自に設定している制度で、国民年金および厚生年金に上乗せして支払われる制度です。過去に退職した会社の企業年金も老後に受け取ることも可能です。 企業年金には、将来もらえる年金額(あるいは一時金)が勤務実績などによりあらかじめ決められている確定給付型の制度と企業……
厚生年金基金、確定拠出年金に関して教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】厚生年金基金、確定拠出年金に関して教えてください。内容に関して全く理解していないため、 現在の状況をお伝えします。7年程勤めていた会社を退社。 退職後、 会社から確定拠出年金につ……
楽天証券 個人型確定拠出年金に参入! の意味すること
2017年からの「だれでも確定拠出年金」時代の始まりは、いよいよ本格的な日本における確定拠出年金の成熟期の始まりであり本当にうれしく思います そして本日(7月8日)楽天証券がいよいよ個人型確定拠出年金に参入するとのニュースリリース 楽天証券株式会社(代表取締役社長:楠 雄治、本社:東京都世田谷区、以下「楽天証券」)は、2016年9月下旬を……