確定拠出年金についてです。給料の5000円をまわすのですが下記の中だとどれがよいでしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金についてです。給料の5000円をまわすのですが下記の中だとどれがよいでしょうか?

DIAM国内債券インデックスファンド(DC年金) パッシブ(インデックス)
DLIBJ公社債オープン(中期コース) アクティブ
年金インデックスファンド日本株式(TOPIX連動型) パッシブ(インデックス)
フィデリティ・日本成長株・ファンド アクティブ
DC・ダイワ・バリュー株・オープン 底力 アクティブ
大和住銀DCバリュー株ファンド アクティブ
ニッセイ日本株ファンド アクティブ
損保ジャパン・グリーン・オープン アクティブ
年金積立 Jグロース アクティブ
DCダイワ外国債券インデックス パッシブ(インデックス)
グローバルボンドポート(Cコース) アクティブ
グローバルボンドポート(Dコース) アクティブ
みずほ信託銀行 外国株式インデックスファンド パッシブ(インデックス)
フィデリティ・グローバル・ファンド アクティブ
朝日Nvestグローバル バリュー株オープン アクティブ
みずほ信託マイブレンド 株式30型 パッシブ(インデックス)
みずほ信託マイブレンド 株式50型 パッシブ(インデックス)
みずほ信託マイブレンド 株式70型 パッシブ(インデックス)

ご意見をお聞かせください。お願いします。
右に書いてあるのは運用スタイルです。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

これからの運用期間が長く、積極的に運用に関わっていきたいというのであれば、日本の株と外国株を中心にチャレンジされるのでも良いのではないでしょうか?

選んだファンドのマンスリーレポートを継続して読んでみると勉強にもなります

関連記事

国民年金基金も確定拠出金も国民年金基金連合がとりしまってるそうですが、お役所はどこの管轄になりますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】国民年金基金も確定拠出金も国民年金基金連合がとりしまってるそうですが、お役所はどこの管轄になりますか?国民年金基金のほうは厚生労働省で、金融庁の指導が入らないとネットで読みました……
NISAも知っとこ!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日金融庁後援のNISAのセミナーでお話をしてきましたとの 報告をさせていただいたところ、「NISAの話もするんですね!」 とのコメントをいただきました はい、FPですから(笑) どうも、私は確定拠出年金の話しかしない人という印象を持たれている 方も多いようです^^; い……
確定拠出年金(DC)にインバース投信がないのが不満です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金(DC)にインバース投信がないのが不満です。 会社にDCがあるのですが、株式ファンドのラインアップを見ると値上がりを前提としたファンドしかありません。最近の英国のEU……
国からもらえるお金、知ってますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 病気になった時 保険証があれば、自己負担する医療費は実際の 3割で済みますね では、入院や手術になったらどうでしょう? たとえ3割でも結構な負担となりますよね でも、日本の健康保険には高額療養費という特別措置があって、 ある一定以上の自己負担はしなくても良いことになっていま……