毎年、結構な手数料を引かれて運用金額が減ってきています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について 退職して個人型に移行しましたが 毎年、結構な手数料を引かれて運用金額が減ってきています。 運用金額がゼロになれば、将来受け取れないのはわかるのですが、運用残高

ゼロでも手数料は発生し自腹で支払いなんてことも出てきたりするのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

今お勤めの会社に企業年金等があり、新たな積み立てができず運用指図者になっていらっしゃるのでしょうか?

ご指摘のとおり、積み立てを継続できず手数料だけが引かれるのはなんとも納得いかない状況かと思いますが、来年あたりより企業年金がある方でも個人型で積み立てが継続できるようになる見込みです

そうなれば、掛金分の所得控除が受けられますので、手数料負けしてしまうことはなくなるでしょう

また定期預金で運用すれば利息より手数料の方が大きくなるでしょうから、少し債券や株式等で運用すると利益も期待できると思います

最後にもし残高がなくなれば、そこで個人型も終了します

でもそれではとっても残念です
ぜひ今後のニュースにも注意を払い、個人型で継続できるようになればすぐに拠出をすることをオススメします

関連記事

【公務員のための確定拠出年金セミナー】2016/7/30
お問い合わせが多いので、開催します!! 2016年7月30日(土)10:00~11:30(開場:9:45) 参加費 : 2,160円開催場所 : 株式会社アセット・アドバンテージ(銀座6丁目)持ち物 : 筆記用具、ねんきん定期便(今年のお誕生月から発行されます) ※※お申し込みフォームよりお申し込みをして下さい※ご入金を確認させていただいた段階でご予約確定と……
「全員DC元年」に乗り遅れるな!FPサポートを身近に
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。2017年最初の投稿です。あけましておめでとうございます^^  2017年1月4日の日経記事「全員DC元年」果実を狙えでは、これまで確定拠出年金の制度についての解説が多かったところ、加入後の運用にフォーカスをあて「結果を見せる」内容となっているところがとても良かったと思います。やはり確……
確定拠出年金を導入している企業に勤めています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】こんにちは。 確定拠出年金を導入している企業に勤めています。こういう類のものに疎く、専門用語もよく理解できません。とりあえず、なんとなくという感じでいくつかの商品を選んで運用開始……
今年の申告内容を、どうのようにすればいいのか悩んでいます。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】はじめまして。 今年の申告内容を、どうのようにすればいいのか悩んでいます。 昨年は障害年金と貯金を切り崩して生活していた場合は年末の申告は何になるんですか?また、必要な提出するべ……