毎年、結構な手数料を引かれて運用金額が減ってきています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について 退職して個人型に移行しましたが 毎年、結構な手数料を引かれて運用金額が減ってきています。 運用金額がゼロになれば、将来受け取れないのはわかるのですが、運用残高

ゼロでも手数料は発生し自腹で支払いなんてことも出てきたりするのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

今お勤めの会社に企業年金等があり、新たな積み立てができず運用指図者になっていらっしゃるのでしょうか?

ご指摘のとおり、積み立てを継続できず手数料だけが引かれるのはなんとも納得いかない状況かと思いますが、来年あたりより企業年金がある方でも個人型で積み立てが継続できるようになる見込みです

そうなれば、掛金分の所得控除が受けられますので、手数料負けしてしまうことはなくなるでしょう

また定期預金で運用すれば利息より手数料の方が大きくなるでしょうから、少し債券や株式等で運用すると利益も期待できると思います

最後にもし残高がなくなれば、そこで個人型も終了します

でもそれではとっても残念です
ぜひ今後のニュースにも注意を払い、個人型で継続できるようになればすぐに拠出をすることをオススメします

関連記事

①退職金無し 年収660②年収650+確定拠出年金 年に40万弱が別途有りどっちが得?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】①退職金無し 年収660 ②年収650+確定拠出年金 年に40万弱が別途有り この2つですと、後者の方が実質は高待遇と言って良いでしょうか690程度に相当すると考えて良いのでしょ……
グラスシーリングは破れるのか?
★☆★☆募集中★☆★☆ 確定拠出年金の専門家を育成する山中塾説明会 12月1日(木)沖縄で開催します! ご興味ある方、連絡ください^^ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先週は世界中でトランプショックが巻き起こりましたね いやぁ今年はイギリスのEU離脱もあったりで……
今年最後のメルマガです^^
★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 確定拠出年金の専門家を育成する山中塾 説明会を開催します! 福岡:1月25日(水)11:00~13:00 大阪:1月26日(金)11:00~13:00 詳細こちら https://fpsdn.net/seminar-info/2016/12/7520.html ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   ……
確定拠出年金加入者で運用方法が分からない方
確定拠出年金は加入者自らが運用商品を選ばなければなりませんこれまで、資産運用に無縁だった方にとっては、ものすごいハードルですね確定拠出年金の運用についてのご相談はとても多いので、みなさん共通のお悩みです まず第一に・運用を全くしないという選択肢もありです!!確定拠出年金は加入するだけで、通常の預金や年金保険より節税メリットがあります 所得がある方で……