厚生年金と企業型年金は違うものですか。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

厚生年金と企業型年金は違うものですか。 個人型確定拠出年金を拠出しているのですが、 転職し入った企業が企業型年金があれば、確定拠出年金は拠出できず、指図者になるのですが、厚生年金も企業型年金になり、指図者になるということですか。厚生年金基金はわかるのですが。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

会社員が加入する国民年金と厚生年金は「公的年金」です

企業年金は公的年金の上乗せとして、その企業独自に設定されている制度です

転職先の企業が厚生年金だけであれば、「企業年金がない」ことになりますので、引き続き個人型として積み立てが継続可能です

もしこれまで個人事業主として個人型に加入していれば、会社員として個人型に加入することになりますので、月の掛金上限は23,000円となります

関連記事

82歳の父と相続の話をしました!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日82歳の父が、「おれが死んだら、 どうなっかおしえでけろ」と言うので話をしました あっ、今日のメルマガは東北弁バージョンです(笑) 私「なに、おとーさん、おがねがいっぱいあって心配なの?」 父「それなりに、財産もぢだがらな(笑)」 私「まずね、相続税ってみんなにかが……
現在勤めている会社aでは企業型確定拠出年金制度を導入しており、会社が基本給の約15%程拠出してくれています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 チップを忘れたので再投稿です。確定拠出年金について教えて下さい。 今度転職を検討中です。 現在勤めている会社aでは企業型確定拠出年金制度を導入して……
公務員の共済年金一元化について(2015年10月より)
2015年10月より共済年金が廃止され、公務員も厚生年金へ加入となりますいろいろな記事も出ていますが、こちらの記事が非常にまとまって分かりやすいと思います 地方公務員共済組合連合会 PDF 「共済年金は厚生年金に統一されます」 ポイント★老齢年金の3階部分といわれる(いわゆる公務員だけがもらっていた上乗せの公的年金 月の給付平均額2万円程度)職域加……
それでいいよぉ
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 土曜日に父の容体が急変し救急車を呼びました そして、そのまま入院 今は落ち着いてますが、そろそろ娘にも状況を 話しておこうと思いました おじいちゃんが、もう前のように元気に なることは望めないこと 唯一の治療である輸血さえももうすぐできなくなること そのあとは、……