このたび退職することになり,確定拠出年金の積立金を持ち運ぶ(個人型に移す)ことになりました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】
このたび退職することになり,確定拠出年金の積立金を持ち運ぶ(個人型に移す)ことになりました。
移す先は,このような受け入れを行っている(個人型を扱っている)銀行や証券会社などあり,
手数料などまちまちでど

こを選択すべきか非常に迷っています。
お得な銀行などお教え頂ければ幸いです。
ちなみに今の積立金を移すだけで,今後の積立継続はできないとのことです。

【回答】
こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します

fpsdn.net/personal401.html

運営管理機関選びはこちらでご紹介しているモーニングスターさんのページが便利です

会員登録(無料)が必要ですが、積み立てを継続しない場合の手数料比較も可能です

今後確定拠出年金は、積み立てを継続できる「加入資格者」を拡大する方向です

ご質問者の方の場合、新しいお勤め先に確定拠出年金以外の企業年金があるために、積み立て継続ができないのだと思いますが、いずれ可能になると思われます

適時ニュースもチェックされこの制度を活用していただければと思います

関連記事

確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。 一時金が受給できるのは運用指図者になってから2年経過後ですが、その2年は「運用指図者確認日」か「移管完了日」のどちらですか?「移……
昨年の6月まで企業の確定拠出年金に加入していました
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 昨年の6月まで企業の確定拠出年金に加入していました。 退職し、昨年12月まで年金は猶予申請したので払っておらず、国民健康保険のみ支払……
60歳まで受け取れないのは「詐欺」ですか!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 私のところには、確定拠出年金に関するお問い合わせ、ご相談が多いのですが、もっとも多いのは「脱退一時金はどうやったら受け取れますか?」という質問です。 これは企業型確定拠出年金に加入していた人がその会社を辞めた時に起こりうる話なので、そもそもiDeCo(個人型確定拠出年金)から始めた人は、自分の意思……
昨年10月に会社を辞めました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました   Q:昨年10月に会社を辞めました。 資産がプラスで60万円を超えており、脱退一時金を受け取ることができませんでした。 詳細はこちら http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question……