自己都合退職した場合、運用機関の書類等が、人事担当者から退職者に渡されると思いますが、

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金(DC)について質問があります。

自己都合退職した場合、運用機関の書類等が、人事担当者から退職者に渡されると思いますが、退職者が転職先で、DCを継続しない場合、退職した地点

で、DCがSTOPされるだけで、今までの評価金額は、退職者が60歳

(いずれは65歳)になるまで、預かりだけのことなのでしょうか?

または、退職した後、運用機関に、なんらかの連絡をしないといけないのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

転職先に確定拠出年金がなく、自らも加入を希望しない場合、何の手続きもせずに放置をしてしまうと「国民年金基金連合会」に自動移換され、60歳まで今までの資産残高から月々手数料が差し引かれます

これまでの加入期間が10年以上であれば、60歳で手数料を差し引かれた後の資産を受け取ることができますが、10年に満たなければ最長65歳まで引き出しができない期間が延長されます

正直確定拠出年金を放置するのは非常にもったいないことです
少額でもよいので、個人型に資産移換し、継続されることをお勧めします

こちらにこれからするべきことをまとめました
ぜひ参考になさってください

fpsdn.net/column/2015/05/4858.html

  • ナイス! 0

質問した人からのコメント

2015/8/2 18:34:46

ご回答、誠にありがとうございました。

関連記事

確定拠出年金がこんなにお得な訳
確定拠出年金は、はっきりいってお得です こんな商品、他にはありません たとえばこんな比較表作ってみました(図をクリックすると大きくなります)確定拠出年金の優位性は一目瞭然ですよね では、なぜこんなにも確定拠出年金は有利なんでしょう?私見ですが、これは国のメッセージだと思いますよメッセージ1:国は私たちの老後の生活を支えきれないだ……
新しい転職先で確定拠出年金をあつかっており移換の手続きをしなくてはいけなかったのですが、
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の移換について教えてください。 以前働いていた会社で確定拠出年金があり、転職先にその制度がなく手続きを取らなかったため、国民年金基金連合会に自動移換されていました。こ……
【満員御礼】確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方
9月29日(火)に開催予定のお勤め帰りのマネーセミナーはおかげ様で満席となりましたありがとうございます なお同じ内容でのWEBセミナーはまだ予約受付中ですWEBセミナー 確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方 ……
【WEBセミナー】9/8 一人社長・ベンチャー社長のための確定拠出年金活用法
【開催日時】9月8日 火曜日09:00~11:30【開催場所】お好きな場所で受講できます 【持ち物】筆記用具【参加費】5,000円(事前払い)【お申込み】株式会社アセット・アドバンテージ……