確定拠出年金の「手数料」について質問があります。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金の「手数料」について質問があります。

退職して、転職先にDCがなく、これまでの
資産が、国民年金基金連合会に、自動移換された場合、月々の手数料は、資産に対して、約何%程

度(いくら程度)引かれるのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

手数料については、こちらをご覧ください
www.npfa.or.jp/401K/transfer/commission.html

移換される時、移換中、そして再度個人型に移すあるいは受け取るというときにお金がかかります

確定拠出年金は加入してこそ価値があります
個人型の掛け金の下限は月5,000円からですので、ぜひ継続の方向をご検討ください

個人型への移換についてはこちらを参考にしてください
fpsdn.net/column/2015/05/4858.html

  • ナイス! 0

質問した人からのコメント

2015/8/3 06:41:17

ご回答、誠にありがとうございました。

関連記事

拠出型企業年金保険を一時金でもらう場合の税金は計算方法がわかるのですが、10年確定年金にした場合の毎年払う税金の計算方法がわかりません。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 拠出型企業年金保険を一時金でもらう場合の税金は計算方法がわかるのですが、10年確定年金にした場合の毎年払う税金の計算方法がわかりません。 金利の低い時代なので払込金と受け取……
契約社員として中小企業に勤務しています。
FP相談ねっと代表 山中伸枝 2021/3/2追記 こちらの記事は今でもたくさんの方に読んでいただいている記事ですが、まだまだiDeCo加入に関わる環境は整っていないのでしょうか? 今時代は正社員として厚生年金加入の恩恵を受けられる方たちの門戸を短時間労働の方にも広げるように働きかけをしています。「適用拡大」という動きです。 厚生年金加入がでいると、健……
税制優遇について質問させてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】税制優遇制度について 税制優遇について質問させてください。確定拠出年金は例えば月1万円会社から天引き(正確には天引きという表現が正しいか不明ですが)されているとき、その全ての金額……
20代会社員 お金の成長にもバランスが大切
何事にも健康な体があってこそってありますよね元気であれば、なんでもできる!ってアレです さて、元気な体を作るには、適度な運動とバランスの良い食事ですねなにか特定の食材だけを偏って食べるより、肉や野菜や果物などバランスよく食べるのがいつの時代でも王道でしょう 資産形成も実はおなじこと投資先はいろいろありますが、どこが一番良いとか、どこが一番……