確定拠出年金がこんなにお得な訳

確定拠出年金は、はっきりいってお得です

 

こんな商品、他にはありません

 

たとえばこんな比較表作ってみました(図をクリックすると大きくなります)

hikaku

確定拠出年金の優位性は一目瞭然ですよね

 

では、なぜこんなにも確定拠出年金は有利なんでしょう?

私見ですが、これは国のメッセージだと思いますよ

メッセージ1:国は私たちの老後の生活を支えきれない

だからこんなたくさんの優遇をしてまでも、自分年金作りを誘導したい

メッセージ2:ひとつのお財布で運用すること自身、無理がある

だから個別に資産運用をおまかせする

なぜなら、みんなのお金をひとつのお財布で運用すると、適切なリスクをとることすら自由にできない

 

国の年金制度の状況を知れば知るほど確定拠出年金を国が推す理由がよくわかります

 

確定拠出年金は得だからやるんじゃありません

やらなくちゃいけないからやるんです

関連記事

転職時期について悩んでいます。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】はじめまして、こんにちは^^わたしは地方で事務員をしている20代前半の女性です。 転職時期について悩んでいます。わたしは四年制大学卒業後、地元にUターン就職をしました。Uターン就……
契約社員として中小企業に勤務しています。
FP相談ねっと代表 山中伸枝 2021/3/2追記 こちらの記事は今でもたくさんの方に読んでいただいている記事ですが、まだまだiDeCo加入に関わる環境は整っていないのでしょうか? 今時代は正社員として厚生年金加入の恩恵を受けられる方たちの門戸を短時間労働の方にも広げるように働きかけをしています。「適用拡大」という動きです。 厚生年金加入がでいると、健……
確定拠出年金の受け取り方(他にも退職金がある場合)
確定拠出年金の老齢給付は60歳から70歳の期間、任意のタイミングで受け取りを開始することができますそのため、他にも退職金を受け取るような場合、時期をずらして受け取ることも可能です一時金で受け取る老齢給付は退職所得控除の対象となるので、その計算方法をご紹介します損保ジャパンDC証券さんの資料です退職所得控除の計算方法……
「全員DC元年」に乗り遅れるな!FPサポートを身近に
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。2017年最初の投稿です。あけましておめでとうございます^^  2017年1月4日の日経記事「全員DC元年」果実を狙えでは、これまで確定拠出年金の制度についての解説が多かったところ、加入後の運用にフォーカスをあて「結果を見せる」内容となっているところがとても良かったと思います。やはり確……