連載:自分年金を作る ケース別「確定拠出年金」活用法

関連記事

確定拠出年金運用商品選びのための投信アシスト徹底活用術
クォンツ・リサーチ株式会社さんが運営する「投信アシスト」というサイトが、みなさんの確定拠出年金の運用商品選びの参考になるかと思いますので、その活用術をご紹介します まず、投信アシストにアクセスし「同意します」で進みますその後のプロセスは以下の通りです 1、目標達成のために必要な利回りを試算する ⇒ 金融電卓の「必要な利回り」例)会社員35……
一年間でどれくらいの節税になりますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金に加入しました。厚生年金なので掛け金最高の23000円月々払ってます。 年収は740万です。 一年間でどれくらいの節税になりますか?【回答】確定拠出年金相談ねっ……
FP協会主催 パーソナルファイナンス教育シンポジウムに登壇します
2017年3月8日(水)日本FP協会が主催する「パーソナルファイナンス教育シンポジウム」にパネラーとして登壇させていただきます  私は「実務家枠」として(笑)WEBでの集客状況や中小企業への営業活動などFPとしてどのように確定拠出年金を関わっているのかなどお伝えする予定です。確定拠出年金はFPが取り組むべき重要なビジネスの一つです。頭でっかちの知識……
日本法令様より「改正確定拠出年金年金法のポイントと社労士との関わり」アップされました
日本法令様にて「改正確定拠出年金年金法のポイントと社労士との関わり」としてお話させていただいた様子がアップされました  https://www.youtube.com/watch?v=DR7nDuCKQ8k    また同じく日本法令様よりは「改正確定拠出年金法と社労士のビジネスチャンス」というDVDも発売されており……