個人型確定拠出年金の適応拡大について 個人型確定拠出年金の対象が専業主婦にも広がるようになりそうとニュースで見ました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 個人型確定拠出年金の適応拡大について 個人型確定拠出年金の対象が専業主婦にも広がるようになりそうとニュースで見ました。 専業主婦の場合、掛金は夫の給料から出すようになると思うのですが、掛金を夫の給料から控除できるようになるのでしょうか?

 

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します ご質問の件、気になるところですよね 今現在、はっきりとした取り扱いは発表されていませんが、おそらく夫の所得控除にしないと何のメリットもありませんよね 現在確定拠出年金は小規模企業共済等の掛け金控除なので、配偶者の分の掛金をご主人が控除できませんが、国民年金基金同様将来的には社会保険料控除となりご主人の所得控除になるのではないかと個人的には期待しております 今後の動向をしっかりみたいところですね

関連記事

確定拠出年金の銀行を変更する際の手数料について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の銀行を変更する際の手数料について教えてください。スルガかSBIで検討してます。 現在他の銀行の個人型に加入しています。 初期手数料として国民年金基金連合会に一時金2……
りそな銀行の確定拠出年金 個人型でおすすめは、なにでしようか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】りそな銀行の確定拠出年金 個人型でおすすめは、なにでしようか?【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です確定拠出年金、最初はどう運用……
「だれでも確定拠出年金」パート主婦はあと月2万無税で稼げる!
2017年1月よりいわゆる第三号被保険者(会社員の奥さん)も確定拠出年金の個人型に加入ができることになりました 確定拠出年金は掛金が全額所得控除になるのがなにしろ一番のメリットです   自分の老後の貯金をしながら税金がもどってくるなんですごいですよね! 使わない手はありません(笑)   でも、パートで年収を103万円に抑えてい……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き 【社会保険料控除になれば、夫の節税が可能】
こんにちは心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 前回のコラムで専業主婦が確定拠出年金に 加入できることになっても、現状の「小規模企業共済等の掛金控除」 のままだとあまりメリットがありません!ってことをお伝えしました   ※同コラムで、社会保険料控除に変えちゃえば!って書いたのですが、 これは今回の確定拠……