3年勤めた会社を退職しました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について

3年勤めた会社を退職しました。
その会社で確定拠出年金というものがあったのですが…
自分なりに調べてみたのですが

1.現在は派遣社員でそういった制度はないので半年以内に個人型のものに移行が必要ということで合っていますか??

2.両親から公的年金以外に個人年金にも加入したほうが良いと言われているのですが上記のものとは別物ですか??

3.そうなると会社での厚生年金、確定拠出年金(個人)、個人型年金と3つの支払いが生じるのでしょうか??

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

1番のご質問についてですが、企業型(会社でやってくれている制度)がなければ、おっしゃる通り個人型です
期限も6か月以内でまちがいありません

2番のご質問ですが、ご両親様がおっしゃっているものは保険会社が提供する年金保険である可能性もあります
ただ年金保険と比較しると確定拠出年金の方が税制メリットが大きいので個人型を続けられるのが優先です
もし余力があるのであれば、確定拠出年金の次が年金保険です

3番ですが、年金保険もすると3つとなりますが、前述したように収入との兼ね合いを居ながら優先させるべきものを優先させた方が賢明です

年金保険と確定拠出年金の違いを動画にまとめました
また個人型に加入する際のマニュアルも用意してあります
こちらをご参考になさってください
fpsdn.net/

関連記事

住所の変更したらしらせないといけないのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金を企業型→個人型に変更しました。 住所の変更したらしらせないといけないのでしょうか? その場合、変更から○日以内的な具体的な日数ってありますか?【回答】確定拠出年金相……
今を頑張らないと未来はない
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝ですAKBの総選挙、たかみなこと高橋みなみさんの] スピーチが話題になっています もしご存じない方いらっしゃいましたら、ググってみてくださいね^^私が一番素敵だなと思ったフレーズは、 今日のタイトル「今を頑張らないと未来はない」 いい言葉だな~ 頑張っている人だからこその言葉ですね……
9月の個人向けセミナー募集開始!(REAL&WEB)
8月に開催したセミナーもあっという間に満員御礼となりました少人数での開催ですので、お早目のお申込みをお勧めします次回のセミナーは「確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方」がテーマです <REALセミナー>9月29日(火) 19:00~20:30 @銀座 ※満席となりました <WEBセミナー>10月7日(水) 19:00~20:30お申込み……
利益確定した方がいいですか?
マーケットの具合が良いと、確定拠出年金の残高への関心も高まるようです今まで資産運用にあまり関心がないとおっしゃっていた方でも、やっぱり株式に少し投資をしてみようか、いまは上がりすぎているんじゃないのか、とこれまでとは異なる質問が増えてきます まず、確定拠出年金は長期積立なので利益確定ということをあまり考えない方が良いと思います売るのは歳をとったとき……