ほったらかしで、リスクは少なく、毎月積み立てをして老後の資金を貯めようと思っています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

投資は始めてです。
ほったらかしで、リスクは少なく、毎月積み立てをして老後の資金を貯めようと思っています。

いろいろ調べていくと、個人型401kは掛け金全額控除、運用益非課税のメリットがあるとわかりました。
そして個人型401kを探していたところ、SBIセレブライフ・ストーリーという商品がありました。
この商品を調べていくと以下の記載がありました。

18.課税関係
◆確定拠出年金制度にかかる持ち分については、確定拠出
年金制度の積立金の運用にかかる税制が適用されます。

仮に、この商品に70,000円毎月積み立てするとした場合、
23,000円までは掛け金全額控除、運用益非課税ということになりますか?

素人で申し訳ないですが、どなたかご教示いただけると幸いです。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

セレブライフストーリーという商品は、ターゲットイヤーファンドといって、指定された年を加入者60歳時点の仮定して年齢に合わせたポートフォリオを自動で設定してくるファンドです

ここはご理解されている通りかと思います

掛金全額控除、運用益非課税という点も間違いありません

ただし確定拠出年金個人型(会社員の場合)、月の積立を7万円することはできず上限が23,000です

おっしゃる通り確定拠出年金は税制メリットが大きいですから、ぜひ活用していただければと思います

こちらの動画がお役に立てれば幸いです
fpsdn.net/

関連記事

50歳過ぎてのiDeCoは遅すぎますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です iDeCoが話題にのぼることも多くなりました 私が開催している確定拠出年金(iDeCo)セミナーへの 参加者もコンスタントに増えています いろんな方のご参加が増えてきて、ご質問も多様化してきました 先日お見えになったお客様は、50代半ば もうiDeCoを始めるには遅すぎま……
退職する際、退職金の全額はもらえず、一部は確定拠出年金になっていました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について詳しい方教えてください。 昨年会社を退職したものです。会社には約3年4カ月在籍し、会社側から毎月2,000円ずつ拠出年金へ積み立てされており、退職する月の前月……
確定拠出年金の「手数料」について質問があります。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の「手数料」について質問があります。 退職して、転職先にDCがなく、これまでの資産が、国民年金基金連合会に、自動移換された場合、月々の手数料は、資産に対して、約何%程……
確定拠出年金の受け取り方(他にも退職金がある場合)
確定拠出年金の老齢給付は60歳から70歳の期間、任意のタイミングで受け取りを開始することができますそのため、他にも退職金を受け取るような場合、時期をずらして受け取ることも可能です一時金で受け取る老齢給付は退職所得控除の対象となるので、その計算方法をご紹介します損保ジャパンDC証券さんの資料です退職所得控除の計算方法……