ほったらかしで、リスクは少なく、毎月積み立てをして老後の資金を貯めようと思っています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

投資は始めてです。
ほったらかしで、リスクは少なく、毎月積み立てをして老後の資金を貯めようと思っています。

いろいろ調べていくと、個人型401kは掛け金全額控除、運用益非課税のメリットがあるとわかりました。
そして個人型401kを探していたところ、SBIセレブライフ・ストーリーという商品がありました。
この商品を調べていくと以下の記載がありました。

18.課税関係
◆確定拠出年金制度にかかる持ち分については、確定拠出
年金制度の積立金の運用にかかる税制が適用されます。

仮に、この商品に70,000円毎月積み立てするとした場合、
23,000円までは掛け金全額控除、運用益非課税ということになりますか?

素人で申し訳ないですが、どなたかご教示いただけると幸いです。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

セレブライフストーリーという商品は、ターゲットイヤーファンドといって、指定された年を加入者60歳時点の仮定して年齢に合わせたポートフォリオを自動で設定してくるファンドです

ここはご理解されている通りかと思います

掛金全額控除、運用益非課税という点も間違いありません

ただし確定拠出年金個人型(会社員の場合)、月の積立を7万円することはできず上限が23,000です

おっしゃる通り確定拠出年金は税制メリットが大きいですから、ぜひ活用していただければと思います

こちらの動画がお役に立てれば幸いです
fpsdn.net/

関連記事

ポインセチアが成功者と呼ばれるわけ
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日夫の出張に同行してベトナムに行ってきました ハノイで、日本語を学ぶ学生の方たちとお会いしたり、 ジェトロさんを訪問させていただいたりと 短い時間でしたがとても実りある滞在でした ハノイで少しだけ観光もしたのですが、最も印象深かったのが 文廟というベトナム最古の大学の跡……
自営業者、短時間労働者は、いますぐ老後の試算を!
2016年1月10日付、11日付の読売新聞の特集を踏まえ解説します記事では、基礎年金がどんどん目減りして、2050年には現役時代の平均収入の1割程度になると指摘しています記事が指摘する「現役時代の平均収入」はサラリーマンの平均収入である34.8万円が今後賃金が上昇し35年後に52.7万円になることを前提としています2050年の年金額は本当に年収の10%程度な……
専業主婦世帯の税金 (専業主婦の確定拠出型年金メリット、デメリット)
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家国際派FPの山中です 1月12日付けの日経新聞のサーベイ調査で 「専業主婦世帯の税金」についての結果が発表されていました それによると、専業主婦世帯は税金面で共働き世帯より 優遇すべきが全体として58%だったそうです ほぼほぼどの世代も、専業主婦世帯は共働きより収入が 少ないのだから税金は安くすべきと思っているようです……
退職時の確定拠出年金脱退一時金と、扶養について。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】退職時の確定拠出年金脱退一時金と、扶養について。 自分でいろいろ調べているのですが、難しくよくわからないので教えていただけると嬉しいです。私は、3/31で会社を退職し、旦那の扶養……