入社した会社から加入するよう説明書などのキットを渡されましたがさっぱりわかりません。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について。

入社した会社から加入するよう説明書などのキットを渡されましたがさっぱりわかりません。

①月々給料からいくら引かれるんでしょうか?
企業名の記載があるので

、個人ではないと思います。

②投資とか知識無いので、定期預金がかたいかなと思いますが、損することもあるんでしょうか?

③途中でやめられない、とどこかで目にしましたが、会社を辞めても払い続けないといけないのでしょうか?

基本の質問ばかりですみません。
助けてください。

補足すみません、追記です。
プランの申し込み書(指図書)にプランの一覧と、配分の割合を記入する欄はあるのですが、掛け金などの記入欄が何もなくて…

給料の何%とかになるんですかね?決められないっぽいんですが…

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金は、老後資金作りとしてはとても優れた制度であり、福利厚生制度としても恵まれていると思うのですが、十分が説明がなされていないようでとても残念です

まず、月々の掛金は、会社が決めるタイプのルールかと思います
給与の何%というような取決めがあるのではないでしょうか?
ここは会社に確認すべき点です

また「マッチング拠出」というのが可能であれば、それは個人が希望して掛金を増額できるという意味です

定期預金を選んでいれば、元本が割れるような損はありません

会社を辞めたら、つぎの会社に「持ち運び」をします
制度がなければ「個人型」として継続します

いずれにしても60歳までは継続させます

会社で説明会があれば、ぜひ積極的に参加してください
機会がないようであれば、ファイナンシャルプランナーなどにご相談されるのも一考です
こちらの動画がご参考になりましたら幸いです

fpsdn.net/

関連記事

確定拠出年金の相談が有料なわけ
確定拠出年金を導入している企業は20,200社それらの会社で確定拠出年金に加入している人は約530万人個人型の加入者は約22万人 (厚生労働省 平成27年4月現在) 加入者は企業型、個人型合わせて550万人以上となるわけですが、そのうち「本当に確定拠出年金の意義を理解し、しっかり運用している人」は、ごくわずかでしょう 特に企業型加入者は、……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【DCって知ってる?確定拠出年金って知ってる?】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 先日ご紹介したフィデリティ投信株式会社さんの 調査報告の続きです若くても1000万円越えの 資産を築いている人がいる!! 20代の7.3%は、1000万円以上の お金を持っている!!! なかなか衝撃的です(笑) 自分ごとで振り返ると・・・ 貯金、そんなになかったです^^; 更に調査の結果を……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【子育て中ママには朗報です】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 今回の税制改正で期待される「誰でもDC(確定拠出年金)」ですが、 そもそもの厚生労働省の目的は運用指図者となっている方と、 国民年金基金連合会に自動移換されたままの方を「なんとかしなくちゃ」 ってことでしょう 例えば以前お勤めをしている際に会社で確定拠出年金をやっていました 結婚して子……
確定拠出年金受け取りに関する質問です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金受け取りに関する質問です。4年前に55歳で会社を退職し、その時に退職金を受け取り、退職金に課税されました(受け取り金額が、退職金控除額を超えていたため。)。確定拠出年……