確定拠出年金では大損できないんです!

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金
私、あちこちで言っているんですけど^^;
ホント、まずみんなやってみて!!って
心から言いたいんですよね

確定拠出年金って投資でしょ?
損するのいやだな~
っていう方も多いのですが、確定拠出年金では、
「大損」できません

ま、ちょっとした損はありますよ(笑)
でも人生やり直しができないほどの
大損はできない仕組みなんです

なぜか?

まず、掛け金には上限が設けられているので、
全財産を確定拠出年金につぎ込むこと自体ができません

つぎ込めないので、全財産を失うことができない
まず、商品についても、投資信託が主なので、
投資先(少なくとも数百の株式会社に投資をしている)が
一瞬にしてすべて倒産しない限り、お金が無くなることがない
ね、そうでしょ?

それに、確定拠出年金に組み込まれている商品には
「詐欺」商品はないというのも安心でしょう
それなりに吟味された商品なので、サイアク~って
ものは少なくともないけです

9月はいよいよ確定拠出年金の運用商品の
選び方のセミナーを開催します
確定拠出年金、悩むほどたいそうなものじゃないですよ

★☆★☆セミナーのご案内★☆★☆
【REALセミナー】
人事担当者向け確定拠出年金勉強会
9月10日(木) 13:30~16:30
asset-advantage.com/seminar/148/

【REALセミナー】
確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方
9月29日(火) 19:00~20:30
asset-advantage.com/seminar/156/

【WEBセミナー】
確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方
10月7日(水)19:00~20:30
asset-advantage.com/seminar/159/

★☆★☆サイトのご案内★☆★☆
確定拠出年金加入者のための専用サイト
「確定拠出年金相談ねっと」
fpsdn.net/
小さい会社の社長の節税と自分年金作り
「社長ラジオ」
shacho-radio.com/
たった3分で一生お得!
「おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~」
money-qtube.com/

■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
fpsdn.net/
法人向けメルマガ:社長ラジオ
shacho-radio.com/?p=112
■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

関連記事

確定拠出年金と人事改革
社会保険料の削減が可能な選択制確定拠出年金は、別名「ユニクロ型」とも呼ばれています。給与の中から拠出をするという方法を初めて行ったのがユニクロさんということから、こう呼ばれているようです。ユニークな経営で世界中で活躍するユニクロさんらしいですよね。 実は私自身、ユニクロさんはこの「選択制」確定拠出年金で社会保険料削減という副産物のみならず、人事改革をも狙った……
契約社員として中小企業に勤務しています。
FP相談ねっと代表 山中伸枝 2021/3/2追記 こちらの記事は今でもたくさんの方に読んでいただいている記事ですが、まだまだiDeCo加入に関わる環境は整っていないのでしょうか? 今時代は正社員として厚生年金加入の恩恵を受けられる方たちの門戸を短時間労働の方にも広げるように働きかけをしています。「適用拡大」という動きです。 厚生年金加入がでいると、健……
こんなに良いお天気なのに、どうして出かけないの?
  ★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 個人型確定拠出年金(iDeCo)セミナー全国で開催中! 講師は確定拠出年金相談ねっと認定FP 詳細こちら https://fpsdn.net/fp/seminarlist ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中……
【経営者または人事担当者向け】知っておきたい個人型のデメリット
2017年1月1日以降は、日本に住む公的年金加入者であれば、ほぼすべての方が確定拠出年金の加入資格を有することになります それだけ社会的に認知度が高まると、確定拠出年金の個人型加入者に向けたサービスも今より改善が期待できると思います 企業からすると、個人がそれぞれで加入してくれるのであれば会社としても手間がかからず良いのではないのかという解釈も確かにある……