「確定拠出年金お振込報告書」が送られてきました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

質問です。

確定拠出年金の脱退一時金の申込みを済ませ、その後「確定拠出年金お振込報告書」が送られてきました。
その書類に
※振込先は、お客様の個人口座ではなく、支払元となる国民年

金基金連合会口座になります。
と書いてたあります。
これはどういう意味なんでしょうか?
脱退一時金は、手元には戻らないのでしょうか?
ご回答おねがいします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

脱退一時金は、個人型のとりまとめ期間である国民年金基金連合会にいったん振り込まれ、その後に指定口座へのお振込みです

振込み完了まで1~2か月はかかるのではないかと思います

質問した人からのコメント

2015/5/28 23:36:43

ありがとうございます。

関連記事

確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。 一時金が受給できるのは運用指図者になってから2年経過後ですが、その2年は「運用指図者確認日」か「移管完了日」のどちらですか?「移……
初任給20万のうち5000円が前払い退職金です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】例えば最初から前払い退職金に決まっている企業があります。初任給20万のうち5000円が前払い退職金です。前払い退職金含めても平均的な気がしますが、どう思われますか?【回答】確定拠……
60歳時点でもし損していたらどうなりますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です   先週に引き続き、iDeCoに関するよくある質問 確定拠出年金60歳になると積立期間が終了し、 受け取りが可能になります しかしこれは「受け取りしても良い」というだけで 受取しなければならないというわけではありません 例えば、運用を続けていて、60歳になった時 ……
スイッチングの流れと日数
FP相談ねっと 代表山中伸枝 2021/3/2追記 2017年の法改正によって、iDeCoの運営管理機関にもたくさんの金融業者が参入してきました。それにより、費用や運用商品がオープンになったことは、加入者にとってとても大きなメリットとなりました。 同時に、投資信託もずいぶん良いものへと入れ替えも進みました。ここでいう良いとは「インデックスファンドの信託報酬……