利益確定した方がいいですか?

マーケットの具合が良いと、確定拠出年金の残高への関心も高まるようです

今まで資産運用にあまり関心がないとおっしゃっていた方でも、やっぱり株式に少し投資をしてみようか、いまは上がりすぎているんじゃないのか、とこれまでとは異なる質問が増えてきます

 

まず、確定拠出年金は長期積立なので利益確定ということをあまり考えない方が良いと思います

売るのは歳をとったとき、お金を使うときに合わせて「売りやすい状態」にシフトをしていくというのは大事だと思いますが、今が買い時、今が売り時とバタバタすべきことではないでしょう

 

 

下がったらどうするんだ?

 

という方もいらっしゃいますが、その時は増えたお金で単価が安くなった株をまたいっぱい仕入れることができ、またあがった時にお金がもっと増えるからです

投資先を考え直したいという場合は別ですが、基本は投資を継続するというスタンスで良いかと考えています

でも もしどうしても・・・

というのであれば、利益分だけを売却して国内債券に移しておいたら良いのではないでしょうか?

定期預金より利回りが少しいいですし、流動性もあるので、また投資に回したいとなった時にスイッチングも簡単です

 

関連記事

日経新聞さんに掲載いただきました
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日1月16日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊に コメントが掲載されました これまでもなんどかコメントの掲載をいただいたことが あるのですが、今回は囲みのコメントで、しかも 顔写真付き(笑) 記事の内容はというと・・・ 選択制確定拠出年金についてでした ……
今年最後のメルマガです^^
★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 確定拠出年金の専門家を育成する山中塾 説明会を開催します! 福岡:1月25日(水)11:00~13:00 大阪:1月26日(金)11:00~13:00 詳細こちら https://fpsdn.net/seminar-info/2016/12/7520.html ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   ……
ファンド選びが面白くなった!!SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中ですSBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)のWEBサイトがリニューアルしてとても見やすくなりましたね投資信託(以下ファンド)の比較もしやすくなりましたので、少しご紹介したいと思います現在50本ものファンドを抱えるSBI証券のiDeCoですが、厚生労働省が運用商品は少なくした方がいいんじゃないか?と言っている……
50歳代からの確定拠出年金に関する相談です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】50歳代からの確定拠出年金に関する相談です。 長文ですが、アドバイスを宜しくお願いします。 現在、勤めている企業が確定拠出年金を導入する事になりました。会社側の説明によると;①原……