利益確定した方がいいですか?

マーケットの具合が良いと、確定拠出年金の残高への関心も高まるようです

今まで資産運用にあまり関心がないとおっしゃっていた方でも、やっぱり株式に少し投資をしてみようか、いまは上がりすぎているんじゃないのか、とこれまでとは異なる質問が増えてきます

 

まず、確定拠出年金は長期積立なので利益確定ということをあまり考えない方が良いと思います

売るのは歳をとったとき、お金を使うときに合わせて「売りやすい状態」にシフトをしていくというのは大事だと思いますが、今が買い時、今が売り時とバタバタすべきことではないでしょう

 

 

下がったらどうするんだ?

 

という方もいらっしゃいますが、その時は増えたお金で単価が安くなった株をまたいっぱい仕入れることができ、またあがった時にお金がもっと増えるからです

投資先を考え直したいという場合は別ですが、基本は投資を継続するというスタンスで良いかと考えています

でも もしどうしても・・・

というのであれば、利益分だけを売却して国内債券に移しておいたら良いのではないでしょうか?

定期預金より利回りが少しいいですし、流動性もあるので、また投資に回したいとなった時にスイッチングも簡単です

 

関連記事

確定拠出年金がこんなにお得な訳
確定拠出年金は、はっきりいってお得です こんな商品、他にはありません たとえばこんな比較表作ってみました(図をクリックすると大きくなります)確定拠出年金の優位性は一目瞭然ですよね では、なぜこんなにも確定拠出年金は有利なんでしょう?私見ですが、これは国のメッセージだと思いますよメッセージ1:国は私たちの老後の生活を支えきれないだ……
確定拠出年金をふるさと納税にしてはいけない!
2017年1月より専業主婦や公務員含む「だれでも」確定拠出年金に加入できるようになる!という法改正を受け、にわかに確定拠出年金の報道が多くなってきています 私自身、ずいぶん昔から確定拠出年金に関する情報発信をしているので、ここんところ取材や執筆等でアップアップしています(笑) 取材としないまでもいろいろ聞かれることも多く、やっと確定拠出年金も認知……
確定拠出年金 2万社に【日経新聞2015.5.6】
厚生労働省の調べによると確定拠出年金を導入する企業が3月時点で19,832社と2万社にそろそろ達するところまできたとの報道です記事のリンク三菱東京UFJ銀行は確定給付年金の上乗せとして月1万円を上限に個人が自由に掛け金を拠出できる制度(※選択制と思われる)を導入、従業員3万人中半数が加入(※選択制とは、従業員が自分の給与から財形貯蓄のように掛け金を拠出するタ……
今年最後のメルマガです^^
★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 確定拠出年金の専門家を育成する山中塾 説明会を開催します! 福岡:1月25日(水)11:00~13:00 大阪:1月26日(金)11:00~13:00 詳細こちら https://fpsdn.net/seminar-info/2016/12/7520.html ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   ……