拠出開始日以前の退職金はもらえるのでしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について質問です。
私の会社は2014年から確定拠出年金に加入し始めました。
私は3ヶ月後に会社を退職する予定です。
確定拠出年金は60歳まで引き落とせないと聞いています。

拠出開始日以前の退職金はもらえるのでしょうか?(入社〜2014年まで)
確定拠出年金の口座の資産残高を見たところ、2014年からの金額が表示されていました。

補足社内規定では退職金が支払われると書いてありました。
ということは、入社〜拠出日までの期間の退職金は支払われるということでしょうか。。。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

2014年までの制度は退職一時金としてあるのであれば、一時金は受け取り可能でしょう
社内規定通りを思っていただいてよろしいかと思います

確定拠出年金の掛金も加入から3年未満で、残高が50万円未満であれば受取ができる場合もあります
こちらのコラムをご参考にしていただければと思います

fpsdn.net/column/2015/05/4923.html

  • ナイス! 0

質問した人からのコメント

2016/1/7 11:55:00

ありがとうございます。
退職一時金が受け取れるのであれば、安心しました。
次の会社でも確定拠出年金があるので、その分は引き継ごうと思います。

関連記事

退職後、派遣勤務のため確定拠出年金の制度がなく個人型へ積立金を移します。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について退職後、派遣勤務のため確定拠出年金の制度がなく個人型へ積立金を移します。 金額は約16万円です。 運用指図者も検討していますが、結婚して扶養に入るまでは運用し……
専業主婦の方・公務員の方(2017年1月より加入可能) 
確定拠出年金とNISAの比較専業主婦(第三号被保険者)の方は、月23,000円を上限に確定拠出年金個人型に加入が可能になりますそもそも所得がなければ、確定拠出年金に加入するメリットは少ないですが、以前お勤めしていた際に確定拠出年金をやっていて、残高を持っているような場合は検討する価値があります特に、老後資金作りを考えればNISA(少額投資非課税制度)より、非……
20代会社員 確定拠出年金は、節税メリットだけで満足してはいけない!
確定拠出年金のメリットは節税ですなにしろ、自分のために貯金をしてその金額分に対する所得税、住民税が免除になるのですからこれは大きいですよね(確定拠出年金の節税メリットを具体的に知りたい方はこちらのコラム「確定拠出年金の節税メリット」をどうぞ)税金が戻るってうれしいですもんね、単純に(笑)例えば、年末調整で所得税の還付を受けると、おっ!臨時収入!!って思います……
確定拠出年金401Kに以前加入して10万残高残っています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金401Kに以前加入して10万残高残っています。 下ろすことも出来ないし移行してくれと定期的に案内がきて正直うざいです。 皆さんはどうしてますか?補足脱退一時金はもらい……