確定拠出年金という制度にするらしく、申請書を提出するように言われました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

こんばんは。

私は今、22歳でアルバイトをしています。
保険をつけてもらっています。
それで最近、そのバイト先の会社が
確定拠出年金という制度にするらしく、申請書を提出するように言われました。
が、内容が本当にまったく意味がわかりません。説明会は聞きましたが、年金だのなんだの、そーゆうことには本当に弱くて意味が分からず、親に相談しましたが親もあまりよく分からず、アルバイトだからしなくしてもいいんじゃないの?と。
自分で運用割合?を決めるのですが全然わかりません。。。。
こーゆう、意味も分かっていない人は
どうするのが1番いいのでしょう?
どこに何%掛金をかけとけば良いなど、、なにかアドバイスください泣

 

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

アルバイトで、現在国民年金加入ではなく厚生年金加入でしょうか?

確定拠出年金はとても良い制度で、ぜひいろいろ情報を差し上げたいのですがこの場ですべてはお伝えしきれないのが残念です

まずはこちらの動画を見ていただければと思います
fpsdn.net/

また会社で説明会があれば積極的に参加していただきたいですし、ファイナンシャルプランナーに相談するのも良いかと思います

今後の働き方、人生設計など、良い機会です、しっかり向き合っていただければと思います

ファイナンシャルプランナーはこちらのサイトで紹介を受けることができます
中には無料相談を受ける方もいらっしゃるようですので、ご自身にあったアドバイザーを見つけてください
www.jafp.or.jp/

関連記事

20代会社員 確定拠出年金は転職しても有利な訳
確定拠出年金にはポータビリティという特徴がありますこれは、「ポータブル」つまり持ち運びができるって意味 例えばAという会社に勤めていましたこの会社で確定拠出年金に加入していました3年勤めて辞めました 次にBという会社に勤めましたここでも会社で確定拠出年金に入ってました、10年で転職しました 現在Cという会社に勤め始めましたこの会……
企業の確定拠出型年金は税金面でお得なのでしょうか?それとも 月々給料としてもらったほうがいいのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】企業の確定拠出型年金は税金面でお得なのでしょうか?それとも 月々給料としてもらったほうがいいのでしょうか?【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナ……
読売新聞社主催のiDeCoイベントに登壇してきました
2017年4月28日 読売新聞社主催のiDeCoイベントで登壇しました。       イベント終了後、みんなでパチリ(笑) 左から 大和証券松村様、厚生労働省青山様、山中、木佐彩子アナウンサー、金井アナウンサー    ……
スイッチングの流れと日数
FP相談ねっと 代表山中伸枝 2021/3/2追記 2017年の法改正によって、iDeCoの運営管理機関にもたくさんの金融業者が参入してきました。それにより、費用や運用商品がオープンになったことは、加入者にとってとても大きなメリットとなりました。 同時に、投資信託もずいぶん良いものへと入れ替えも進みました。ここでいう良いとは「インデックスファンドの信託報酬……