厚生年金から国民年金になるため、契約している証券会社に 国民年金に連絡

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金(DC)について。

上記の件で質問いたします。 2月末で会社を退職しました。厚生年金
から国民年金になるため、契約している証券会社に 国民年金に連絡
いたしました。

(3月~)

4月から再度働き始めました。厚生年金に再度 5月1~から加入と言われました。
その際の手続きとして、契約している証券会社に 再度連絡が必要かと思いますが、

1) 国民年金の方には連絡をしなくても、良いのか?
2) このまま、証券会社に 1号→2号 に変更になった連絡をしなかったら
税の優遇は受けれませんか? (なにかペナルティがありますか?もしくは 1号と
2号の違いは 掛け金の上限だけということでしょうか?)

連休中で、回答も難しいかもですが。。よろしくお願いします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

まず国民年金には特に届け出は不要です
個人型確定拠出年金の運営管理機関にのみ届けでをしてください

おそらく会社から書類を一枚もらってくれと言われるかと思います
それが1号から2号の手続きです

確定拠出年金はおっしゃる通り掛金に上限が定められていますのでこの手続きが必要です
また会社によって、企業年金があるところもありますので、あなたの厚生年金加入状況等を照らし合わせてチェックをしています

質問した人からのコメント

2016/5/6 08:48:04

山中様  ご丁寧に連絡ありがとうございます。早速 証券会社に電話して書類をお願いいたしました。

関連記事

SBI証券で確定拠出年金を始めようと思います。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】          SBI証券で確定拠出年金を始めようと思います。30歳の男です!初心者なんですが配分はどうしたらいいでしょうか?具体的な銘柄も教えて貰えると助かります。 月に1……
「個人型DC受給に一工夫」 ここだけは覚えておきたいポイント!
2016年10月19日付 日経新聞の記事「個人型DC 受給に一工夫」はいよいよ普及期に入った確定拠出年金において、とても大切な記事です 確定拠出年金は、税制優遇があるので「ずっと税金がかからない」と勘違いしている方もいますが、受け取り時は全額非課税で受け取れるわけではなく、受け取り方によっては課税されます通常「一時金」を選ぶ方が得ですなぜなら、確定……
グラスシーリングは破れるのか?
★☆★☆募集中★☆★☆ 確定拠出年金の専門家を育成する山中塾説明会 12月1日(木)沖縄で開催します! ご興味ある方、連絡ください^^ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先週は世界中でトランプショックが巻き起こりましたね いやぁ今年はイギリスのEU離脱もあったりで……
「確定拠出年金お振込報告書」が送られてきました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】質問です。 確定拠出年金の脱退一時金の申込みを済ませ、その後「確定拠出年金お振込報告書」が送られてきました。その書類に※振込先は、お客様の個人口座ではなく、支払元となる国民年金基……