厚生年金から国民年金になるため、契約している証券会社に 国民年金に連絡

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金(DC)について。

上記の件で質問いたします。 2月末で会社を退職しました。厚生年金
から国民年金になるため、契約している証券会社に 国民年金に連絡
いたしました。

(3月~)

4月から再度働き始めました。厚生年金に再度 5月1~から加入と言われました。
その際の手続きとして、契約している証券会社に 再度連絡が必要かと思いますが、

1) 国民年金の方には連絡をしなくても、良いのか?
2) このまま、証券会社に 1号→2号 に変更になった連絡をしなかったら
税の優遇は受けれませんか? (なにかペナルティがありますか?もしくは 1号と
2号の違いは 掛け金の上限だけということでしょうか?)

連休中で、回答も難しいかもですが。。よろしくお願いします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

まず国民年金には特に届け出は不要です
個人型確定拠出年金の運営管理機関にのみ届けでをしてください

おそらく会社から書類を一枚もらってくれと言われるかと思います
それが1号から2号の手続きです

確定拠出年金はおっしゃる通り掛金に上限が定められていますのでこの手続きが必要です
また会社によって、企業年金があるところもありますので、あなたの厚生年金加入状況等を照らし合わせてチェックをしています

質問した人からのコメント

2016/5/6 08:48:04

山中様  ご丁寧に連絡ありがとうございます。早速 証券会社に電話して書類をお願いいたしました。

関連記事

4月はマネーセミナーに行こう!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝ですもう3月も終わりますね~ 卒業式も終わり、新しい生活のスタートを 切る若い人たちも多いのでしょうね私も18歳の春は、田舎の高校を卒業し、東京での 生活を始めるためとてもドキドキしていた記憶があります東京で本当にやっていけるんだろうか? 友達できるんだろうか?最初は短大の寮に入ったので、引っ越し……
20代会社員 確定拠出年金、リスクをとればリターンが得られるの?
ハイリスク、ハイリターンローリスク、ローリターン 聞いたことがありますよね これそのまま聞いてしまうと、リスクをとればリターンが得られると思ってしまいがちですが、実際にはリターンを得るためには、リスクを取らなければいけないということであり、リスクをとればリターンが得られるという訳ではありません では、このリスクってどういう意味な……
確定拠出年金と個人年金どっちもやりたいのですかできますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金と個人年金どっちもやりたいのですかできますか?【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です確定拠出年金と保険会社が提供する……
リバランス方法は下記の二通りあるようなのですが、どちらの方が良いでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】企業型確定拠出年金で質問です。リバランス方法は下記の二通りあるようなのですが、どちらの方が良いでしょうか?・毎月購入比率を調整する。・年1回解約、購入して調整する。 後者の場合、……