前職で確定拠出年金制度(401K)を導入していて、数ヶ月前に現在の仕事に転職したのですが

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

前職で確定拠出年金制度(401K)を導入していて、数ヶ月前に現在の仕事に転職したのですが、現在の会社でも確定拠出年金制度を採用しており、移管手続きの申請を会社の人事に提出したのですが、その後、数ヶ月前に現在の仕事に転職したのですが、現在の会社でも確定拠出年金制度を採用しており、移管

確定拠出年金関係の書類が何も届かず、人事にも確認したのですが、手続きはしているの一点張りです。
来月末までに移管手続きをしなければ、国の機関に預けられ受け取る際に手数料が取られることになる為、現在非常に困っております。
会社に訴えても、「やっている」「手続き上、タイミングの行き違いの為、しばらくしたら処理が完了する」との言い分ですが、移管手続きに数カ月もかかるでしょうか?
ましてや、来月末で前職を退職し半年経つ為、タイムリミットは来月末までの為、焦っております。
誰でも結構です。上記のような場合、どのように対応すればよいか、又場合によってはどのような機関に訴えればよいか、ご存知の方がいればご教授お願いいたします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

新しいお勤め先で手続きをしているんですね

通常移換の手続きは2~3か月かかります
また書類の提出が新しいお勤め先の運営管理機関に受付された時点で、手続きが完了せずとも自動移換になることはありません

確認の方法としては、コールセンターに問い合わせをするのが一番です

会社としても、加入者は規約に定めているのでしょうから、間違いはないと思いますが、念のため聞いてみるのも良いかもしれませんね

質問した人からのコメント

2015/5/20 17:20:22

丁寧なご対応ありがとうございました。
来月に入ってから、一度コールセンターに確認の連絡をしてみます。

関連記事

401kを希望してる者です。どうにか加入できる方法をご教授下さい。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】401kを希望してる者です。どうにか加入できる方法をご教授下さい。 【背景】 当社は7,8年前に全国洋菓子年年金基金を解散しております。そこで個人型401kを申し込みたいと会社に……
運用指図者の個人型確定拠出年金
公務員の方、あるいは第三号被保険者(会社員の配偶者で年収130万円未満)の方は、個人型の確定拠出年金にご自身の年金資産を移換しますただ、加入者資格がないので、運用のみを継続する運用指図者となります 1、個人型の運営機関を選び加入する基本的には手数料が安いところ、運用商品の種類が少なすぎないところを選ぶべきでしょう個人型に加入する手順をみる → 個人……
スイッチングの流れと日数
FP相談ねっと 代表山中伸枝 2021/3/2追記 2017年の法改正によって、iDeCoの運営管理機関にもたくさんの金融業者が参入してきました。それにより、費用や運用商品がオープンになったことは、加入者にとってとても大きなメリットとなりました。 同時に、投資信託もずいぶん良いものへと入れ替えも進みました。ここでいう良いとは「インデックスファンドの信託報酬……
確定拠出年金加入していない人が多いのはなぜでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について毎月の貯蓄額(収入-支出)が安定的にプラスで余剰資金があって、所得税・住民税が発生している人は、加入しないと損だというのが一般的な考えだと思うのですが、加入し……