農業者年金基金について

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

農業者年金基金について

農業者年金基金の加入を考えています。条件を満たせば国庫補助もあり、メリットが大きいような気がしますが、デメリットはどういったところでしょうか。

私が考えるデメリットは、通常の確定拠出年金とは異なり運用先が自分で選べないという点ですが、他にありますか。

 

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

おっしゃる通り、掛け金全額控除、国庫補助、老齢給付は保証期間付の終身年金、かつ公的年金控除の対象とメリットが大きいですね

またデメリットもおっしゃる通りご自身で運用先が選べない点でしょう
運用利回りの最低保証とかもありませんから、将来の受け取り額は変動してしまいますね

確定拠出年金の場合は、資産の保全が個別にされているので、金融機関が破たんした場合でも影響は受けませんが、農業者年金基金破たんの場合の対応についてはよくわかりませんでした

窓口での確認をしていただいた方が良いかもしれません

あえて他に言えば、障害給付ない点と、脱退した場合でも一時金としての受け取りがない点でしょうか?

農業の形態がよく分からないのですが、将来お仕事の仕組みが変わった場合、いくつか制約を受けそうなのですが、そのあたりは問題ないのでしょうか?

ご参考になれば幸いです

関連記事

利益確定?いやいやここはリバランスです
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 私は企業さん出向いて確定拠出年金の フォローアップセミナーをさせていただくこと が多いのですが、最近よく聞かれるのは 株が上がってものすごく利益が出ました! でも、今度は下がるのが心配です 利益確定した方がいいですか? 確かに悩ましい問題です 上がったものは下がる これ……
従業員9名の有限会社の代表取締役をしています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】従業員9名の有限会社の代表取締役をしています。 最近老後の事を考える様になりました。 先はどうなるかわかりませんが、先代の例ですと死亡するまで会社の役員でおり、報酬を得ていました……
住所の変更をした場合しらせないといけないのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金を企業型→個人型に変更しました。 住所の変更をした場合しらせないといけないのでしょうか?しらせないとどうなりますか?【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますフ……
DC法改正は100人以下の会社にプレッシャーをかける
まだほとんど報道されていませんが、今回のDC法改正に盛り込まれた内容で「小規模事業主掛金納付制度」というものがありますこれは100人以下の事業所が対象で、従業員にとっては大きなメリットとなりそうですが、事業主にとっては相当のプレッシャーになる可能性があります その概要はこうですこれまで、今回対象となる100人以下の会社にお勤めで企業年金がない(厚生……