節税になると謳った文言を耳にしますが、受け取り時に税金を引かれるので

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

DC確定拠出年金について質問です。
節税になると謳った文言を耳にしますが、受け取り時に税金を引かれるので
節税ではなく「税の繰り延べ」との解釈もあるようで、結局のところメリットがわかりません。

受け取り時に引かれる税金よりも拠出時に控除されるほうが得なのでしょうか?
計算シミュレーションできるサイト等ありましたら教えていただけたら幸いです。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

なるほど、しっかりお勉強されていますね^^

まず拠出時の控除については、その方の所得税率にもよるので、こちらのコラムを参考にしてください
ご自身の源泉徴収票から、確定拠出年金の所得控除のメリットを具体的に計算できます

fpsdn.net/column/2016/03/6135.html

税率に変化がなければ、この節税額が拠出期間ずっと継続するわけです
35歳スタートなら25年ですね

運用益についての非課税メリットは今回は問わず、受け取り時について考えてみましょう

一時金で受け取れば退職所得控除です
確定拠出年金の場合、加入期間(掛金を拠出した期間)をいわゆる「勤続年数」とみなして控除額を計算します

最初の20年間は1年あたり40万円、それ以上の期間は1年あたり70万円ですから25年だと1150万円です

25年間、月23,000円掛金を拠出したとすれば、元本だけだと690万円になりますから、すっぽり退職所得控除の枠内におさまりますね

この場合、税金は全く支払わなくてもよいとなります

仮に元利合計が1500万円になったら、そこから1150万円を差し引いた残りの350万円の半分について所得税がかかります

なので、拠出時の「全額所得控除」ということから考えると、受け取り時が完全な非課税なのかというと、ケースによっては課税対象となるわけです

年金払いを選べば公的年金控除となり、控除枠を上回ると課税対象ですからね

それでも、他の商品でここまでの税制メリットがある仕組みはないわけですから、確定拠出年金は非常に優れた制度、活用しない手はありません

質問した人からのコメント

2016/6/9 06:58:26

的確なアドバイス有難うございます。
つっかえてたものが取れてすっきりした気分です。
将来に備えてきちんと精査していきたいと思います。

関連記事

社会人になり、投資に関する視野が一気に広がりました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】社会人になり、投資に関する視野が一気に広がりました。 弊社では確定拠出年金、従業員持ち株会があります。確定拠出は基本的に現金化できるのが60歳以降、持ち株会は自社株のみということ……
20代会社員 どうせ転職するのに確定拠出年金って意味があるの?
20代で転職を経験する方も多いですね新しい職場でチャレンジすること、これは良いことだと思いますでも、収入の面でいうと考えるべき点もあります、例えば退職金です 一般的に3年未満の勤続では退職金がない会社が多いですね5年10年といっても、それほど大きな金額での退職金も望めませんまた今は「退職一時金制度」そのものをもたない会社も多くなっています ……
【REALセミナー】8/26 老後資金作り徹底比較 年金保険 NISA 確定拠出年金
前回も満席だった内容、知らなきゃ損する確定拠出年金を解説します今回は欲張って、年金保険、NISAも併せて活用する方法もお伝えします 【開催日時】8月26日 水曜日 19:00~20:30 (開場 18:45)【開催場所】株式会社アセット・アドバンテージ (銀座ビジネスセンター) (住所:東京都中央区銀座6丁目6番1号 銀座風月堂ビル5F)地図はこち……
4月はマネーセミナーに行こう!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝ですもう3月も終わりますね~ 卒業式も終わり、新しい生活のスタートを 切る若い人たちも多いのでしょうね私も18歳の春は、田舎の高校を卒業し、東京での 生活を始めるためとてもドキドキしていた記憶があります東京で本当にやっていけるんだろうか? 友達できるんだろうか?最初は短大の寮に入ったので、引っ越し……